東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

西新井大師の縁日

2023-03-07 | 散歩

  毎月21日はお大師様の縁日、
  梅でも咲いてるかなと行ってみました。
  気温は10度未満、風が強かったけど
  善男善女で結構賑わっていました。

 

   このお天気ではどうかなと思ったけど
   そこそこの人出があってよかった。

 

 

   相変わらず境内は露店で賑わっていましたが、、、

 

 

   寒桜が今が盛りと咲いていて
   ちょっと寒かったけど春を感じる一日でした。

 

 

   梅はと言えばそこここにこれももう満開、
   本堂の周りは枝垂れ梅がいっぱい。

 

 

   露店も枝垂れ梅の前で開店です。

 

 

   本堂の前の広場はフリーマーケット状態。

 

 

   上から見ると本当に"縁日"です。

 

 

   相変わらずのゴミの市みたい、
   ここへ持って来れば何でも売れちゃう。

 

 

   と思いきやゴミの市には不釣り合いなものも、
   こんな結構なものも売れるのだろうか。

   ここは地元の"名所"で私なんかもう50年も付きあっている、
   変わったのは火事で焼けた本堂が新しくなったくらいで
   そのほかは50年前と全く変わっていない。
   昔から庶民の心休まる場所なんですね。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  2月 21日  西新井大師

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする