東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

吉原の桜

2023-04-10 | 散歩

  かつて吉原には「一夜にして千本の桜が咲く」
  と言われていました。桜の時期になると
  植木職人が総出で仲之町通りに置いたもの。
  だけどあの通りに千本の桜は無理だろうな、、、。

 

   吉原弁天の桜が満開になっていました、
   狭い境内は数本の桜で空も見えないほどです。

 

 

   普段は何もないけどこの季節だけは桜で埋め尽くされます。

 

 

   古い大きな木が数本だけど空いっぱいの花。

 

 

   観音さまも、

 

 

   弁天堂もみんな桜に覆われて。

 

 

   ただ一人弁天さまはお花見も出来ません、
   静かに琵琶を奏でているだけ。

 

 

   ちょっと離れた吉原神社、入り口には逢初桜
   「恋い焦がれている人に初めて逢う」という意味。
   神社のご神木だったけど今は二代目らしいです。

 

 

   吉原を始めこの辺り一帯に植えられている一葉桜。
   すぐ近くに一葉記念館があるし一葉旧居跡もある
   それと結びつけて一葉桜が植えられたみたいです。

 

 

   その一葉桜の並木通りでおいらん道中が行われるみたい、
   コロナ禍で中止されていたけど4年ぶりに開催されると。

   その一葉桜の並木通りでおいらん道中が行われるみたい、
   コロナ禍で中止されていたけど4年ぶりに開催されると。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 3月 31日  吉原弁天

          

     おいらん道中

   ネットから拝借しました。

   4月8日の予定だったけど雨のため一日順延されたみたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする