朝のウォーキングはまず空を見ることから、
冬の東京の空はまず曇ることはない
雲一つない空が広がっています。
たまに雲がある空を見ると「雲があるのもいいなぁ」。
1月27日。
ここが一番空が広く見える、
雲一つない冬の空が広がっている。
これも1月27日。
カメラの向きを変えるとこんな空が、
雲の流れが頭の上まで覆っている。
2月1日。
きれいな朝焼け、これが見られる時間に合わせて家を出る。
歩かないでこのまま見ていたいような。
2月4日。
朝は寒そうな寒色系の空だったけど
時間が経つにつれ雲は無くなっていつもの晴れた空に。
2月4日。
銭湯の煙突から流れてきたようなもくもく雲が連なる、
この雲ももうちょっとしたら見られなくなるだろうな。
2月8日。
きれいなグラデーションはいつもの駐車場の上、
これも10分もしたらただの晴れた空に変わっていく。
2月14日。
世間はバレンタインデーとかで盛り上がっている、
誰かがチョコをばらまいているような空。
2月14日。
わたしの燃える心を受け取って!、
思いっきり真っ赤に焼けた空と心。
日本のバレンタインデーはチョコレートの「モロゾフ」が
女性からチョコレートを贈りましょうと煽ったのが始まり。
1935年というから古い話だね
以降ニッポンではチョコレートの日となった。
なお、日本や中国大陸、台湾、韓国では、
バレンタインデーに派生して「ホワイトデー」が存在する。
data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 2月 日 今日の空は?