字数の都合で漢字で書いたけどボタンクサギです、
花が牡丹に似て美しく枝葉に独特の臭いがあるためこの名に。
アガパンサスと共にアジサイと交代し街を彩ります、
東白髭公園できれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/51ed3ab82a5dab15f8fff65a0510d70e.jpg)
ボタンクサギ クマツヅラ科クサギ属。
ちょっと見た目にはアジサイみたいですね、
アジサイが終わるころから咲いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/ae69b3c8fa3c2f6e538d2bc9ab9fe1b8.jpg)
形も半球形で小さな花がいっぱいでアジサイみたい、
花はいい香りがするけど葉の臭いがどうもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/71c6d706253f93003ec5084d7cc025f6.jpg)
準備が出来たのから咲いていきます、
シベが長くてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/e7dc2ed0ea0b201f8f5646d16a503d3e.jpg)
この花どうしたわけかアゲハがお気に入り、
特にクロアゲハがよくやってきています。
この日はいなかったけどこんなことは珍しいほど、
この花の上をクロアゲハがヒラヒラ飛んでいるとちょっと不気味だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/18ff5eb1173eba15b5fef6bb6f046495.jpg)
そしてアジサイのあとを引き受け街を彩るのがアガパンサス、
蒸し暑い中で爽やかさがありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/307b8be9efce0182617ff1290902a79b.jpg)
家の軒先でも公園の広場でもいたるところで見られます、
いろいろな色があるみたいだけどやっぱりスタンダードなこの色がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/44336aff0b639d540cdc442a808d52f8.jpg)
ここ少年野球場の脇にもたくさん咲いています、
この前まではこの近くに人の姿はなかったけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/2f5e519a88819365030dafd0b6e01fad.jpg)
何か月ぶりでしょう、みんなの姿が帰ってきました。
東京はまだまだ安心できない状況だけど、
一日も早く安心してプレーできるようになってもらいたいですね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 6月27日 東白髭公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/6adae12d2ad15f4d8759a20fe32464b0.png)
花が牡丹に似て美しく枝葉に独特の臭いがあるためこの名に。
アガパンサスと共にアジサイと交代し街を彩ります、
東白髭公園できれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/51ed3ab82a5dab15f8fff65a0510d70e.jpg)
ボタンクサギ クマツヅラ科クサギ属。
ちょっと見た目にはアジサイみたいですね、
アジサイが終わるころから咲いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/ae69b3c8fa3c2f6e538d2bc9ab9fe1b8.jpg)
形も半球形で小さな花がいっぱいでアジサイみたい、
花はいい香りがするけど葉の臭いがどうもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/71c6d706253f93003ec5084d7cc025f6.jpg)
準備が出来たのから咲いていきます、
シベが長くてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/e7dc2ed0ea0b201f8f5646d16a503d3e.jpg)
この花どうしたわけかアゲハがお気に入り、
特にクロアゲハがよくやってきています。
この日はいなかったけどこんなことは珍しいほど、
この花の上をクロアゲハがヒラヒラ飛んでいるとちょっと不気味だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/18ff5eb1173eba15b5fef6bb6f046495.jpg)
そしてアジサイのあとを引き受け街を彩るのがアガパンサス、
蒸し暑い中で爽やかさがありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/307b8be9efce0182617ff1290902a79b.jpg)
家の軒先でも公園の広場でもいたるところで見られます、
いろいろな色があるみたいだけどやっぱりスタンダードなこの色がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/44336aff0b639d540cdc442a808d52f8.jpg)
ここ少年野球場の脇にもたくさん咲いています、
この前まではこの近くに人の姿はなかったけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/2f5e519a88819365030dafd0b6e01fad.jpg)
何か月ぶりでしょう、みんなの姿が帰ってきました。
東京はまだまだ安心できない状況だけど、
一日も早く安心してプレーできるようになってもらいたいですね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 6月27日 東白髭公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/6adae12d2ad15f4d8759a20fe32464b0.png)
あらん、葉っぱが・・ですか。
アガパンサス、我が家のは今年はどうかな?
葉を傷つけたりするとかなり臭うようです、
私の鼻は鈍感なのかな、それとも傷つけたりはしないから?
あまり臭うということは感じませんけどね。
鈍感なのはいいのかどうか分からないけど
バラとかの花の匂いは感じませんが
キンモクセイとかいま咲いているクチナシなどの
匂いは感じることができます。
あれくらい強烈にならないと感じないようで
微妙な、そこはかとなくなんて上品な香りは縁がありません、
まあ、元々ガサツなもので諦めてはいますが。
アガパンサスもあったっけ、ほんとに花屋さんみたい。
今どこを見てもアガパンサスが花ざかり、
どこで見てもいいし写真にも撮りやすい花ですね。
なによりこの季節には一服の清涼剤、
汗ダラダラの日でもあれを見るとほっとします。
庭のアガパンサスきれいに咲けばいいね。
かわいそ。(__*)
笑っちゃいけないけど笑っちゃいそう、
そうなんだぁやっぱり植物も凍死するくらい寒いんだね
生えない育たないというのは分かるけど、
凍死しちゃうとはねぇ改めて北海道には驚いちゃう。
年間で50℃の温度差があるんでしょ、
大変なところで暮らしているんだね。
いっぱい食べていっぱい動いてガンバ!、くぅさんガンバ。(^^)/