東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

日本橋散歩・龍閑橋を訪ねて

2016-06-25 | 散歩
  龍閑橋(りゅうかんばし)、左へ行けば呉服橋があり北町奉行所、
  右へ行けば神田、湯島へ続き、神田明神下の銭形平次の縄張り。
  江戸時代の話にはよく出て来る場所なので、
  いろいろ思い出しながら興味津々で歩いて来ました。


  

     それは外堀通りに並んでいてそこだけ歩道が広くなったような感じの
     場所にありました、フェンスに囲まれていて写真には不似合いだったけど
     橋のトラス構造はよく見えました。




  

     どうにもフェンスが邪魔だったので一段高い所へ上がってみました、
     1926(大正15)年製の「龍閑橋」。
     橋柱がちょっと傷んでいるけど残っています。




  

     これも腕と首を伸ばしてフェンスの上から、
     日本で最初の鉄筋コンクリート・トラス橋だったとあります。
     まあ江戸時代の橋を残すのは無理でしょうね。




  

     フェンスにあった説明板。
     右の川みたいなのが江戸城外堀、左から流れ込むのが龍閑川、
     その川に架かっているのが龍閑橋ですね。
     今は道路になっているこの川は今でも千代田区と中央区の境になっています。




  

     埋め立てられ道路になった龍閑川の跡にある信号、
     いま龍閑橋の地名はここだけじゃないのかな?。
     龍閑橋?竜閑橋?、
     資料を見ても現場を見ても龍閑橋、竜閑橋が混在してます。




  

     Uターンして会社の方へ。
     外堀通りを渡るJR線、手前から奥へ山の手・京浜東北線、上野東京ライン、東北新幹線。
     長さ30.47m、橋台はコンクリート構築で表面は化粧煉瓦使用。




  

     また会社の前まで戻ってきました、真向かいにある常盤小学校。
     窓がカッコいいけどフェンスにネットではねぇ、、、。

     1873(明治6年)3月 - 幼童学所と称しとして本町一丁目に創立。
     第二次世界大戦時の防空壕が残っている。
     体育館の事を『講堂』と呼ぶ。
     ほとんどの生徒が学区外に居住し、学区外から越境通学することが当たり前。

     ドイツ表現派やアールデコなどのモダンなデザインを取り入れた校舎は、
     東京都選定歴史的建造物に指定され、
     また、経産省の近代化産業遺産にも選ばれています。


     今回は急遽予定を変更したのでやっつけ仕事でした。m(_ _)m
     後になって資料を調べたらまだまだ何かありそう、
     この次のやっつけ仕事のめどが立ちました。^^;
                                                            6月22日 龍閑橋を訪ねて
         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋散歩・伝馬町牢屋敷跡

2016-06-24 | 散歩
  降らなければ思案橋でも訪ねようと思ったけど
  向かう途中から降り出してきたので急遽予定変更。
  思いっきり手を抜いて会社に向かう道すがらを、、、
  と言いながらも「伝馬町牢屋敷跡」、怖いですぞ。


  

     駅を出て会社に向かう道、江戸通りの隣り、一本神田寄りの道
     狭い道だけど入るとすぐにこんな石標。
     この辺りはかつて伝馬町牢屋敷があった所です。




  

     よく「どたんば」といいます、「土壇場」首を落とす場所。
     地面に浅く穴が掘られ罪人は首を差し出し「エイッ」とやられる所。
     違う字を使っているけどまさにここが土壇場があった所です。




              

              小さな道の反対側、十思公園(じっしこうえん)。
              牢屋敷を物語るものは何もないけどただ一つ
              吉田松陰の記念碑が。
              「松陰先生終焉之地」と読めます。




  

     この公園もう一つの見ものは「時の鐘」。
     石町(こくちょう)の鐘と言われ
     江戸城で衝いた時刻を知らせる鐘はまずここで中継され
     芝、上野、浅草などへ広がりました。




  

     牢屋敷跡の十思公園。

     BSプレミアムで放送中の藤沢周平原作、「獄医立花登手控え」、
     原作は何回となく繰り返し読みました。
     牢医として勤務する傍ら目明しの協力を得ていろいろな事件の
     真相を解き明かしていく立花登。
     寄宿している叔父の家は歩いて15分くらいの所にある福井町です。




  

     この狭い通り、「時の鐘通り」と呼ばれ路面にはプレートが埋められています、
     正面は、国道4号線=日光街道=昭和通り。
     すぐ左で江戸通りと交差、私は江戸通りを会社に向かいます。

     用事が済んだらもうちょっと歩いてみましょう。

     急遽予定を変更したので近場でいいとこないかなと
     ガイドブックを見てみたら龍閑橋(りゅうかんばし)の一部が残っているという。
     数百メートルなのでこれは行ってみなくちゃね。(^^)/
                                                         6月22日 日本橋散歩・牢屋敷跡
         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシの香り

2016-06-23 | 季節の花
  街をを歩いているとどこからともなくクチナシの香り、
  匂いに鈍感な私でもクチナシの香りには反応します。
  クチナシとキンモクセイは鼻で探せ、
  お散歩の折りには鼻を利かせてクチナシを探してください。


  

     クチナシは梅雨の花、
     でも水に弱く、日照に弱く、虫にも弱い。
     花が開いた翌日にはもうアップには耐えられなくなる。




  

     クチナシ(梔子、巵子) アカネ科クチナシ属

     果実が熟しても割れないため、「口無し」という和名の由来となっているという説も。




  

     ツボミもいいです、出来ればツボミだけを撮っていたい。

     くちなしや 鼻から下はすぐにアゴ・・・ m(_ _)m
     これこれいけませんよ、ふざけていては。



  

     八重咲きの花もあります、
     八重咲きものは実がならないけど一重咲きものは実がなります。


     果実は黄色の染料として利用され、
     無毒なので、布以外にも、きんとん、たくあんなどの着色料にも使われる。

     クチナシの花言葉は、「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」


     薄月夜 花くちなしの 匂いけり」   子規
                                                                6月6日 向島百花園
         
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至・ライトダウン

2016-06-22 | イベント
  夏至の日はライトダウン、
  この辺から見られるのは東京タワーとスカイツリーの消灯。
  ヒマな人でないと話題にもしないだろうけど、
  折り紙つきのヒマな人が喜んで出かけました、、、。


  

     外へ出てビックリ、まるでミルクの海に入ったみたい。
     ムチャクチャ湿度が高い、空気が肌にまつわりつく。
     ぼよよ~ん、スカイツリーさえおぼろに見える。




  

     やがてミルクの海をお月さまがしずしずと昇ってくる、
     16日の月、お月さまはCO2を出さないから消灯しないのね。




  

     そして8時、スカイツリーは消灯。
     なんかマヌケだね。




  

     さて、次は東京タワーへ行ってみよう。
     消灯後なので探すのに苦労した、じーっと目をこらして航空灯の点滅を見つけて
     おもむろにズームアップ。そーっとやらないと目標をロストしちゃう。


     言いだしっぺは環境省
     今年も6月22日から7月7日までの間、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」。
     6月22日(夏至の日)と7月7日(クールアース・デー)
     両日の夜8時から10時までの2時間を特別実施日として設定し、
     全国のライトアップ施設や各家庭の照明の一斉消灯を呼び掛けています。
                                                               6月21日 荒川河川敷
         


     CO2爆出し !!

     

     河川敷の野球場、私は右翼のファールゾーンの外れに陣取っていた。
     月が出るころ女子高生が数人やってきてワーワーキャーキャー。

     テキさんは本塁ベース辺りで騒いでいるが真っ暗なので
     人数も定かではない、「撮ってみようか・・・」。

     絞りは解放、何かの拍子にピントが合う。
     すごいね、昼間みたいに明るく撮れる、三脚あるからよかった。
     もちろんここには載せないけどね。♪

     フィナーレ?、花火を持って走り出した、
     これなら載せてもいいよね。
     彼女たちまさか600mmが狙っていたとは知らないだろう、
     見た人、通報しないでね。(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい図鑑

2016-06-21 | イベント
  あじさい祭りのサブタイトルはあじさい図鑑とありました、
  確かに図鑑と言ってもいいほどのいろいろなアジサイ。
  1回では飽きちゃうだろうと2回に分けましたが
  いろいろな花をお楽しみください。


  

     見に来るのは年寄りばかり、と思ったら
     若い人や親子連れがたくさん見られましたね。




  

     スタンダードなアジサイはこんな名前。




              

              華やかです、ダンスパーティ。




  

     桜に御衣黄という品種があるけどこのアジサイはそんな色。




  

     ジューンブライトハーモニー、
     結婚式のブーケにいいかも、アジサイのイメージが変わりますね。




              

              これから6月の結婚式はアジサイが彩るのかも。




  

     間もなくです、隅田川花火大会。




  

     きれいですね、アジサイってこんなにきれいなんだ。
     ここへ来たおかげでアジサイのイメージがガラリ一変、
     梅雨のジメジメはどこかへ飛んで行っちゃいそう。




  

     こんなのありですか、きゅうりのお吸い物。
     あれってやっぱりバリバリと丸かじり・・・
     までとはいかなくても、もろきゅうなんかが一番ですね。


     紫陽花は「藍色が集まったもの」という意味の
     「あづさい(集真藍)」から名付けられたと言われます。
     また英名のハイドランジア(Hydrangea)は、
     ギリシア語の「水の器」が語源です。
                                                          6月19日 長国寺・あじさい祭り
         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする