![](http://homepage3.nifty.com/infor-intel/s-a227.jpg)
大手不動産会社まで今売れる住宅を建設することばかり考えます。
今売れないと会社が倒産すると心配しているのでしょう。
しかしこのような会社は結局失敗するでしょう。
最近不動産バブル崩壊で不動産会社は非常に経営が苦しくなったそうです。
1990年頃のバブル崩壊の失敗に懲りず、また失敗するとは経営がいい加減です。
今回は政府も助けてくれないでしょう。
いい住宅、そしていい町をつくる経営方針をもった会社が残ることが大事です。
住宅を買う側も長く住む視点で住宅を評価すべきです。
今買えることだけ考えて買うと大損します。
若い人が、マイホームの夢を持ち、経済的理由で比較的安価な建売の集合住宅や土地面積の狭い庭なし総二階の住宅に手を出し、結局長く住むことができず、買値よりはるかに安い価格で売却する羽目に陥いるのは困ったことです。
日本人は、もの・サービスの品質に非常に厳しいと言われていますが、政府も人々もなぜか住宅については甘すぎます。
厳しいことを言うと住宅が高くなって、売れない、買えないと心配するからでしょう。
この甘い雰囲気の中でいい加減な不動産会社が暗躍しています。