またまた安倍内閣は経済政策で失敗するでしょう。現在の感染拡大が続き、恐怖を感じた人々は行動を自粛するでしょう。所々で集団感染が発生し、事業家・仕事人も安倍内閣は信用できないと思うでしょう。安倍内閣に同調する人は少ないでしょう。
実質日本では感染するしないは自己責任になりました。大半の人々は感染拡大防止行動を続けますが、1/3ぐらいは無頓着な行動をするでしょう。感染拡大は続くでしょう。経済活動は不自由が続き、縮小でしょう。
まずは積極的に感染検査を行い、感染者を探し出し、隔離治療して、コロナウイルスを撲滅することが先です。コロナウイルスはいないという実感がないと人々は自由に動けません。
ところで小池百合子都知事は、感染検査の数が増えているから新感染者数が増えていると弁明しています。とすると緊急事態宣言で新感染者数が減ったという情報はうそだったということになります。検査の数が少なかったから減ったように見えただけということになります。実は新感染者は増えつつあったということになります。緊急事態宣言解除は誤りだったということになります。変です。本当は、小池都知事が感染拡大防止のたがを緩めたことが原因だと思います。
安倍内閣は一見経済を重視しているように見えるが、結果は経済軽視です。安倍内閣は、最初のアベノミクスから矛盾した経済政策を続け、失敗に失敗を重ねています。原因は焦ってあれやこれや矛盾する経済政策をやりすぎることです。金融緩和、東京オリンピック準備、すぐ消費税率引上げ(緊縮)、続けて消費税率引上げ、キャッシュレス化促進制度などの消費刺激、個人番号カード普及促進制度などの消費刺激、ウイルス禍でオリンピック延期、緊急事態宣言、すぐ解除、観光産業回復のための助成制度、感染拡大、・・・。人々は矛盾した安倍内閣の経済政策には到底ついていけないでしょう。