廊下の小窓の網戸、
すこ~し破れているの、知ってはいましたよ。
去年からね…。
虫さえ、蚊さえ入らなければいいと、知らん顔しておりました。
でも、今年いよいよ破れが広がり、
どうにもならないところまできて、やっと網戸の張替えをしようという気になりました。
10年ぶりくらいかな?
言いたいことは、
カンタンなのです!
ということ。
ぜひ皆さんもやってみてください。
(と言いながら、めんどうでやらなかったワタシ。今回は小窓だからラクなのに)
他のサイトでたくさんやり方が載っているので、ここでは書きませんが、
まぁ注意することと言えば、
・網の目が斜めにならないように気をつける
くらいでしょうか。
網を固定するゴムをローラーでグイッと4辺の溝に入れるのですが、その時に網がずれることがあります。
クリップで固定したり、ローラーが進む先を手で軽く引っ張る感じでやるといいかもしれません。
フツーにやれば、たるむこともなくピーンと張ります。
ゴムを溝にグイッと入れると、最初の1~2辺で網がたわんでビックリしますが、
3~4辺にゴムを入れていくと自然にピーンと張ります。
安心してやりましょう!
(きれいに張れました)
張り替えたあと、業者に頼んだらいくらかかるか即座に調べてみました。
材料込みでだいたい3,000~4,000円くらいでしょうか。
小窓だともうちょっと安いでしょうかね?
いろいろな修理・修繕は、ホントにワタシなんかにできるかしら?と思うけど、
やってしまえば案外出来てしまうものデスネ。
すこ~し破れているの、知ってはいましたよ。
去年からね…。
虫さえ、蚊さえ入らなければいいと、知らん顔しておりました。
でも、今年いよいよ破れが広がり、
どうにもならないところまできて、やっと網戸の張替えをしようという気になりました。
10年ぶりくらいかな?
言いたいことは、
カンタンなのです!
ということ。
ぜひ皆さんもやってみてください。
(と言いながら、めんどうでやらなかったワタシ。今回は小窓だからラクなのに)
他のサイトでたくさんやり方が載っているので、ここでは書きませんが、
まぁ注意することと言えば、
・網の目が斜めにならないように気をつける
くらいでしょうか。
網を固定するゴムをローラーでグイッと4辺の溝に入れるのですが、その時に網がずれることがあります。
クリップで固定したり、ローラーが進む先を手で軽く引っ張る感じでやるといいかもしれません。
フツーにやれば、たるむこともなくピーンと張ります。
ゴムを溝にグイッと入れると、最初の1~2辺で網がたわんでビックリしますが、
3~4辺にゴムを入れていくと自然にピーンと張ります。
安心してやりましょう!
(きれいに張れました)
張り替えたあと、業者に頼んだらいくらかかるか即座に調べてみました。
材料込みでだいたい3,000~4,000円くらいでしょうか。
小窓だともうちょっと安いでしょうかね?
いろいろな修理・修繕は、ホントにワタシなんかにできるかしら?と思うけど、
やってしまえば案外出来てしまうものデスネ。