自分の、下っ腹が抜けているような姿勢が気になって…
何ヶ月もやっていなかったけど、昔の効果のあったエクササイズをやろうと思い立ちました。
骨盤矯正なのかよくわからないけど、
何年か前、座った時になぜか尾てい骨が痛くなり、この運動をやったら、即!治ったということがありました。
昔のじゅんむしブログを頼りにやろうとしたけど、
その動画のリンクが繋がってなーい(゜o゜)ノ
(その時のブログはこちら)
なんとか思い出したので、
ワタシの拙い作図で説明しますm(__)m
左足と右足と両方やりますが、右足の図で説明いたします。
右足をピンク色に塗りました。
①四つんばいになります

②うしろに向けて20回振り上げます

③振り上げた位置からさらに上に向かって20回振り上げます

④同じこと(②から③)をもう片方の足でやります
⑤片方の足を伸ばして、そこから上に(後ろに)20回振り上げます

⑥振り上げた位置からさらに上に向かって20回振り上げます

⑦同じこと(⑤から⑥)をもう片方の足でやります
⑧四つんばいの状態から股関節を開くように横に20回振り上げます

⑨振り上げた位置からさらに足元のほうに向かって20回キックします

⑩同じこと(⑧から⑨)をもう片方の足でやります
⑪膝をたたみ(正座をし)両腕を前に伸ばして頭が床に着くくらいグーッと伸ばします

⑫そこから腕を立てて、両足を後ろに伸ばして上体を後ろにグーッと反らします

こんな感じだったでしょうか…
⑪⑫は、最後の整理体操みたいな位置付けだと思います
昨日久しぶりにやってみたけど、夏バテぎみだったのが、わりと今日調子いいです。
何ヶ月もやっていなかったけど、昔の効果のあったエクササイズをやろうと思い立ちました。
骨盤矯正なのかよくわからないけど、
何年か前、座った時になぜか尾てい骨が痛くなり、この運動をやったら、即!治ったということがありました。
昔のじゅんむしブログを頼りにやろうとしたけど、
その動画のリンクが繋がってなーい(゜o゜)ノ
(その時のブログはこちら)
なんとか思い出したので、
ワタシの拙い作図で説明しますm(__)m
左足と右足と両方やりますが、右足の図で説明いたします。
右足をピンク色に塗りました。
①四つんばいになります

②うしろに向けて20回振り上げます

③振り上げた位置からさらに上に向かって20回振り上げます

④同じこと(②から③)をもう片方の足でやります
⑤片方の足を伸ばして、そこから上に(後ろに)20回振り上げます

⑥振り上げた位置からさらに上に向かって20回振り上げます

⑦同じこと(⑤から⑥)をもう片方の足でやります
⑧四つんばいの状態から股関節を開くように横に20回振り上げます

⑨振り上げた位置からさらに足元のほうに向かって20回キックします

⑩同じこと(⑧から⑨)をもう片方の足でやります
⑪膝をたたみ(正座をし)両腕を前に伸ばして頭が床に着くくらいグーッと伸ばします

⑫そこから腕を立てて、両足を後ろに伸ばして上体を後ろにグーッと反らします

こんな感じだったでしょうか…
⑪⑫は、最後の整理体操みたいな位置付けだと思います
昨日久しぶりにやってみたけど、夏バテぎみだったのが、わりと今日調子いいです。