パソコンの購入を考えていて、先日電気店に行きました。
店内の商品を見ていると店員さんがやってきて、あれこれ説明してくれました。
ま、説明してくれなくても見ればわかることでしたが…。
それはいいとして、
CDや電球を買うわけでもないので、まぁ慎重になりますわね。
スマホで商品(スペックや価格など書かれている)を撮影しようとしたら…
やめてくださいッ!!
と、こんなにキツイ言い方ではなく、(^^ゞ
あ、撮影はしないでください…
くらいの言い方だったとは思いますが、
ちょっとウッとくるような感じを受けました。
わかりました…
と言って、商品のメモをしましたけど、
え…撮影ダメなんだ…??
以前大型スーパーで、
家族の洋服を購入するのに迷って、
店員さんに「これ撮影してもいいですか?」
と確認して撮影したことがあり、大丈夫だったので、OKだと思い込んでいました。
nojimaでは店員さんが横にいたので、わざわざ断りを入れなかったのですが…
てか、
なぜ横にいるのにひと言聞かなかったんでしょうね、私。(←今思った)
それは反省です。
しかし、
こんな便利なスマホというものがあって、
わざわざメモしなければいけないなんて、不便デスネ。
インスタに載せる「商品」はみんな勝手にバシャバシャ撮っている気もするのですが。
あとで必ずお金を支払うものは大丈夫ってことかしら…??
とにかく気をつけましょう。
…と思いました。
店内の商品を見ていると店員さんがやってきて、あれこれ説明してくれました。
ま、説明してくれなくても見ればわかることでしたが…。
それはいいとして、
CDや電球を買うわけでもないので、まぁ慎重になりますわね。
スマホで商品(スペックや価格など書かれている)を撮影しようとしたら…
やめてくださいッ!!
と、こんなにキツイ言い方ではなく、(^^ゞ
あ、撮影はしないでください…
くらいの言い方だったとは思いますが、
ちょっとウッとくるような感じを受けました。
わかりました…
と言って、商品のメモをしましたけど、
え…撮影ダメなんだ…??
以前大型スーパーで、
家族の洋服を購入するのに迷って、
店員さんに「これ撮影してもいいですか?」
と確認して撮影したことがあり、大丈夫だったので、OKだと思い込んでいました。
nojimaでは店員さんが横にいたので、わざわざ断りを入れなかったのですが…
てか、
なぜ横にいるのにひと言聞かなかったんでしょうね、私。(←今思った)
それは反省です。
しかし、
こんな便利なスマホというものがあって、
わざわざメモしなければいけないなんて、不便デスネ。
インスタに載せる「商品」はみんな勝手にバシャバシャ撮っている気もするのですが。
あとで必ずお金を支払うものは大丈夫ってことかしら…??
とにかく気をつけましょう。
…と思いました。