junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

「冬のソナタ」病。後遺症。

2004年09月20日 22時08分39秒 | 「冬のソナタ」病。

最終回が放送されてから、ほぼ1ヵ月。
僕には、いろいろな後遺症があらわれた。

★18日、「ホテリアー」が最終回を迎えた。
それで、終わるのかと思ったら、来週は「名場面集」らしい。引っ張るヒッパル。
それにしても、キリッとしたヨン様もなかなか良かった。

★13日には、「東京湾景」が最終回を迎えた。
このドラマの最終回もあっけなかったが、出演していたパク・ヨンハは良い演技をしていた。
思わず「カッコいい」とか言っていたらしい僕。

★「冬のソナタ」の方は、全20話が放送終了してから、3週間経った11日、「冬のソナタ~グランドフィナーレ・ソナチアンのつどい~」を放送していた。
タイトルに苦笑しつつも、相変わらず、観てしまった僕。
NHKでは、この「冬のソナタ」病にかかった人間(僕もそうだが)を「ソナチアン」と呼んでいるらしい。すごい美化された呼び名。一般世間がこれを受け入れるかどうかは疑問だ。
番組の中であった「あなたが選んだ名場面ランキング」。視聴者の応募を募ったら、なんと8万通の応募があったとか。
僕が感動したシーン(不可能な家での再会)は10位で、なんか残念だったけど、1位が高校時代の雪だるまのキスシーンだったのは納得(^_^)。
しかし、司会をしていた宮本隆治アナ。重症ですね。やたらセリフとセリフの間の秒数を数えたがる。ま、仕事柄っていうのもあるんでしょうが、かなりキテるね。
ゲストに、監督のユン・ソクホ、脚本のキム・ウニ、ユン・ウンギョンのお三方が出ていた。監督は非常に良い人で、視聴者の方に暖かく接していた。また、来場者からの「続編は?」の質問に答えた脚本のふたりが、続編ではサンヒョクの恋人役にチェリンをあてます、と発言。しっかりしているチェリンならサンヒョクも幸せになるでしょう、とのことだった。
最後に印象的だった、というか苦笑したのは、全20話の中で、チュンサン(ミニョン)が泣いた回数が14回、ユジンが泣いた回数が56回、という話。いったい誰が数えたんだ?ユン・ソクホ監督も「数えた方は大変だったでしょうね。」と言っていた。

★「冬のソナタ」幻の第21話がファンの間で創作されていて、前回の記事あいりさんにアップされているところを教えていただき、必死コイて読んでいる僕。
ちなみにココ。(表示されたページから「創作台本」へ。)ファンにとってしっくりきて、なかなか読みごたえのある台本です。

★最終回放送の2,3日後、旅行代理店の店頭でこんなものを見つけてしまう。
ある旅行代理店の店頭
観光のポスターか、と思ったらNHKのポスター。それも放送終わってるし。

★職場のUSENで、「はじめから今まで」がいきなり流れ、思わずウルウルくる僕。

★頭の中を「My Memory」が流れ、いきなり「ヨンウォニ~♪」の部分だけ声に出して口ずさむ僕。

★やたら、韓国語ボーカルの曲を聴きまくる僕。
Ryu「はじめから今まで」「My Memory」はもちろん、パク・ヨンハ「期別(キビョル)」「別れが…(別れた後でも君を恋しく思う)」、
特によく聴くのが、坂本龍一+MC.Sniper「undercooled」。

undercooled
坂本龍一

発売日 2004/01/21
売り上げランキング 15,005

おすすめ平均
哀しすぎる歌詞
とてもいい
ニューバランス、ゴー

Amazonで詳しく見るB0000ZP4EM



★で、↓やっぱり買ってしまった。

期別(キビョル)
パク・ヨンハ

発売日 2004/06/16
売り上げランキング 562

おすすめ平均
『声のヨン様』に万歳!この一枚はいい!絶対買い!だね。
上手過ぎる
お勧め!

Amazonで詳しく見るB000232AXU



TB。--------
ma-kunさんの「moving_ma-kun!うたばんでパク・ヨンハ!すごくいいね」(お待たせしました!)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古田さんとのこと。 | トップ | goo BLOGのpingサーバーに嫌... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも見てますよ~(^-^)/ (ma-kun)
2004-09-22 00:41:48
いつも見てますよ~(^-^)/
後遺症?いえ、もう洗脳されましたね、お互い(笑)
再々放送が終わり、各局がこぞって特集を組んでますよね。僕は名古屋の方ですが、番組の特集で、ロケ地巡りのロケに出会いましたよ。終わってもこれだけ反響があるのだから、どの業界も放ってはおけませんね。
名場面はいろいろあるでしょうが、僕は1位と言うのは決めてません。胸部的に記憶すると、他がどうしても疎かになってしまうから。
通勤は毎日ではないけど、冬ソナのサントラ聞いています。
あ、大々的にTB宣伝してもらってすいません。嬉しいですし、恥ずかしくもあります。
返信する
僕はまだ洗脳されてない。と強がりを言ってみる(... (junziro)
2004-09-22 07:49:42
僕はまだ洗脳されてない。と強がりを言ってみる(笑)いや、洗脳されてるんだろうなぁ。(ボソボソ)
やはり、これだけの反響があると、不景気だし、どの業界も放っておけないんでしょうな。

そういえば、ma-kunさんところの「コユちん」の背景を見て笑ってしまいました。非常にお茶目な笑顔のジウ様。かわいい。
不可能な家での再会は名場面というよりただ単に泣けてしまったからなぁ。ちょっとショックだったし、身内に視力を失った人間がいるから余計にね。

それと、僕はさすがに通勤で冬ソナのサントラは聴けないっす。また泣けてくる。というか電車だから、耳元から漏れた音で「こいつ、冬ソナ聴いとおるぅ。」って、横のヤツに思われたら恥ずかしいしね^^;;;

んで、ma-kunさん、名古屋なんですか。
ということは「電脳秘書執務日誌」の秘書殿と近いですな。(だったけ?違ってたらごめんなさい。)
それと名古屋は一度、作品展をさせていただいたところでもあります。(かなり昔)

長くなりましたが、僕のTBは、いつもあんな感じです。
基本的には、SuccessMoonさんの↓この記事
http://successmoon.blogzine.jp/tech/2004/05/post_232.html
をお手本にしております。

今後とも末永く、よろしくですm(_ _)m
返信する
初めまして!偶然こちらのブログに辿り着きました... (mama)
2004-09-22 10:46:46
初めまして!偶然こちらのブログに辿り着きました。(失礼かな) 御蔭様で、冬ソナの「幻の21話」に、お目にかかれました。マフラーの巻き方まで、紹介されていて、ちょっと、笑っちゃいました。明日、職場の皆にも教えます。皆大喜びすると思います!冬ソナ、賛否両論ですが、長い物には巻かれてみなさいって思います。私も、初めはヒヤカシで見始め、ハマッタくちです。これだけ社会現象にまでなるって事は、何かが有る訳ですから。ありがとうございました!
返信する
>mamaさん。 (junziro)
2004-09-23 11:27:25
>mamaさん。
御訪問ありがとうございます。(失礼なことはまったくないです。)
僕もユジンの雰囲気が高校の時に好きだった娘の雰囲気と似ていたのがハマる決定打でしたね^^;
「21話」を読んだ(と打つと「ヨンだ」と最初出てくる僕のパソコン^^;)時、実は「映像化してやろうか」と目論んでしまうほどで、一瞬、真剣に考えてしまいました。(やっぱムリ。)
でも、今は「不可能な家」の再会までの3年間に注目がいっているようですが、どうなんでしょう?おもしろいのかな???
ちなみに、僕の職場で「ソナチアン」なのは残念ながら僕だけのようです。トホホ………。

よろしければ、また、来てくださいね。
よろしくです(^_^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「冬のソナタ」病。」カテゴリの最新記事