F1・日本GPの結果。
こちらの記事にも書いたが、シューマッハーは残念ながら残り17周で、エンジンブローでリタイヤ。0ポイント。
これでワールドチャンピオンは、最終戦までもつれ込んだ。とはいっても、シューマッハーの自力Vはなくなった。
アルバースのありえない爆発トラブルもビックリした。いったいあれはなんだったんだろう?リアウィングが吹っ飛んだぐらいなのでかなり危険だと思う。
スーパーアグリF1チームは、ホーム鈴鹿で、ダブル完走を達成!
琢磨15位、左近17位で、鈴鹿のファンを沸かせた。
前回の中国・上海GPと同様、SA06の信頼性は上がっているようで、個人的に心配していたギアボックスの油圧トラブルも起きなかった。
左近は土曜日の予選で、スピンを喫し、タイムを残すことができない残念な結果で、しばらくコース脇でうなだれている姿も見られ、決勝のレース運びに影響しないか心配したが、これも気持ちの切り替えができていたようで、落ち着いて最後まで走りきったようだ。
どちらにしても、最後の鈴鹿で、このような結果を残すことができたのは、チームにとって勲章であると思う。
亜久里さんは、来年も鈴鹿に戻ってきたいようであるが…^^;
次回、シーズン最終戦ブラジルGPは、10月20日開幕、22日決勝です。
それから、鈴鹿に行ったレポートを別でエントリーする予定です。
特別好きという訳じゃないのですが、
目が離せなくなってしまいました。
ドキドキしちゃって。。
それぞれのプロ意識を持った人達って誰も皆カッコイイね!
>それぞれのプロ意識を持った人達って誰も皆カッコイイね!
F1の世界だけではなく、なんでもプロ意識を持った方はカッコイイですよね!
さぁ!おれも頑張ろう!(何を?)