昨日のつづきです。好天に誘われて大阪城の梅林にやって来ました。

そして、メジロに出会うことができました。

メジロは、群れながらけっこう飛んでいました。

これから梅の開花が進むにつれて、メジロも活発に飛び回ることでしょう。

そして、もうひとつの野鳥、ジョウビタキにも出会いました。

本当は名前がわからなかったのですが、いつも撮りにきているという、おじさんに教えてもらいました。私は、ルリビタキかと思っていたのですが…。(というか、その名前しか知らないド素人なんです。)

おじさん?は、中学生の頃から鳥の写真を撮っているそうです。60年も撮っているということなので大ベテランです。写真も見せてもらいましたが、見事な作品ばかりでした。

このジョウビタキは、そのおじさんに、なついているのか、同じ枝に留まっていました。おじさんの周りには常連のような方も何人かいました。

いつか羽ばたいているところも撮ってみたいですね。

そうそう、梅も写さないといけませんね。

ロウバイは見頃が過ぎたようでした。

まだ、つづきます。

そして、メジロに出会うことができました。

メジロは、群れながらけっこう飛んでいました。

これから梅の開花が進むにつれて、メジロも活発に飛び回ることでしょう。

そして、もうひとつの野鳥、ジョウビタキにも出会いました。

本当は名前がわからなかったのですが、いつも撮りにきているという、おじさんに教えてもらいました。私は、ルリビタキかと思っていたのですが…。(というか、その名前しか知らないド素人なんです。)

おじさん?は、中学生の頃から鳥の写真を撮っているそうです。60年も撮っているということなので大ベテランです。写真も見せてもらいましたが、見事な作品ばかりでした。

このジョウビタキは、そのおじさんに、なついているのか、同じ枝に留まっていました。おじさんの周りには常連のような方も何人かいました。

いつか羽ばたいているところも撮ってみたいですね。

そうそう、梅も写さないといけませんね。

ロウバイは見頃が過ぎたようでした。

まだ、つづきます。