goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

鶴見緑地でバードウオッチング(1)

2017-02-07 20:50:01 | 大阪のまちをぶらり
すっかり野鳥の虜になってしまった私ですが、今日は鶴見緑地にやって来ました。もちろんお目当てはカワセミです。


鶴見緑地は1990年に花博が開催された会場です。今は花博記念公園になっています。大阪には万博やら花博やら記念公園が多いですね。
実は、私は花博へは行かなかったのです…。ということで、今回はじめての花博です。とりあえず日本庭園をめざします。(そこにカワセミがいるとの情報がありました。)しかし、詐欺ばっかり、いやサギばっかりというか、カモやらハトやらカラスやらで、うるさいぐらいです。


サギ好きの人にはいいところかもしれませんね。(でも、そんな人いないでしょう。)


11時頃に着いたのですが、その時にはバズーカ砲が4台並んでいました。その先にはカワセミがいたのですが、カメラを出している間に飛んで行ってしまいました。そして、バズーカ軍団も引き上げて行きました。やはり朝早くの方がいいんでしょうね。そして、びっくりしたのは、バズーカ軍団の人たちが、池に張り出した枝を片付けていたことです。はじめに見た時に、どうも不自然な枝に見えたのもそういうことだったんですね。

ジョウビタキを発見です。(ジョウビタキですよね?)


そして、待つこと1時間、やっとカワセミがあらわれました。


この枝は自然のものですよ。やっぱりバズーカが欲しくなりますね。(いかん!いかん!!)


ダイビングを見たかったのですが、カワセミの目の下の池をカモやら鵜やらが魚をあさっていたので、小魚はいないようです。結局ダイビングは見ることができませんでした。あったとしても、撮るのは不可能だったと思います。

しかたがないので、カモの流し撮りです。


<つづきます>