唐松岳頂上山荘に着いた時から夕食の頃まで、山小屋のある稜線上はずっとガスの中でした。
そんな訳で、この日の眺望は諦めていたのですが、午後6時50分ころに急に外が明るくなって来ました。慌てて山小屋の外に飛び出して見ると、ガスが急に切れ出してきたようでした。
まず、左手の五竜岳が姿をあらわしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/680ea6129a6453600f9711de583e84bd.jpg)
剱岳のガスも切れて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/757acad25212eff5a2e1132e49c193c3.jpg)
唐松岳頂上のガスが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/deea5f22fca9a505b81403663e6a553c.jpg)
剱岳がだんだんと見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/cddec7b442cb8c9fffd95f3378931961.jpg)
五竜岳も輝き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/936742d3f27a1cce7ae0c627afa503d8.jpg)
唐松岳頂上では勢いよくガスが動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/d093f0309ce86dd42ed3bf2bdfeb4dcf.jpg)
剱岳も姿をあらわしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/b7e6c9987a3065b71f0c2a11c0bf2c1e.jpg)
剱岳のアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/b519163d579567060934eb9fbd079585.jpg)
西南の方向に見える山々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/de0e6042214653f269fb3ce184d8ae41.jpg)
これは薬師岳でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/65e89288efa5bb013defa87ef3c35116.jpg)
今日はもう夕焼けも見られないと、諦めていたのが嘘のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/6268bcd799e9e2471b9a4c2adaead242.jpg)
山の天気は本当にわからないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/1aa4d24cfdd0a13fcf37b829d5830512.jpg)
今日は雲が多い一日でしたが、最後に山の神様がご褒美をくれたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/605f861bffc7458d98e9c10876889948.jpg)
五竜岳の後ろの雲が赤く燃えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/094f1098adab1816fd916ffc2945be12.jpg)
剱岳の左には立山、その奥には薬師岳も望まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/1df3761a0386fe96a01138826ee90ec9.jpg)
五竜岳も暮れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/1bd6d1063a318bd834d2aeeecde80607.jpg)
感動的な夕焼けに、思わず手を合わせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/021a975a6641101931f462de522c5d19.jpg)
山の神様ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/b668447b99d11b16520136240a305ead.jpg)
部屋の窓からも暮れゆく剱岳が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/a8794ac00ca7f99fd119dc50a4ea4b21.jpg)
このあとは、もちろん満天の星空になりました。久しぶりに天の川も見ることができました。外は風が強く寒かったです。下界では熱帯夜だというのに、ここでは「寒い、寒い。」を連発していました(笑)
※訪問日 8月1日
そんな訳で、この日の眺望は諦めていたのですが、午後6時50分ころに急に外が明るくなって来ました。慌てて山小屋の外に飛び出して見ると、ガスが急に切れ出してきたようでした。
まず、左手の五竜岳が姿をあらわしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/680ea6129a6453600f9711de583e84bd.jpg)
剱岳のガスも切れて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/757acad25212eff5a2e1132e49c193c3.jpg)
唐松岳頂上のガスが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/deea5f22fca9a505b81403663e6a553c.jpg)
剱岳がだんだんと見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/cddec7b442cb8c9fffd95f3378931961.jpg)
五竜岳も輝き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/936742d3f27a1cce7ae0c627afa503d8.jpg)
唐松岳頂上では勢いよくガスが動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/d093f0309ce86dd42ed3bf2bdfeb4dcf.jpg)
剱岳も姿をあらわしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/b7e6c9987a3065b71f0c2a11c0bf2c1e.jpg)
剱岳のアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/b519163d579567060934eb9fbd079585.jpg)
西南の方向に見える山々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/de0e6042214653f269fb3ce184d8ae41.jpg)
これは薬師岳でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/65e89288efa5bb013defa87ef3c35116.jpg)
今日はもう夕焼けも見られないと、諦めていたのが嘘のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/6268bcd799e9e2471b9a4c2adaead242.jpg)
山の天気は本当にわからないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/1aa4d24cfdd0a13fcf37b829d5830512.jpg)
今日は雲が多い一日でしたが、最後に山の神様がご褒美をくれたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/605f861bffc7458d98e9c10876889948.jpg)
五竜岳の後ろの雲が赤く燃えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/094f1098adab1816fd916ffc2945be12.jpg)
剱岳の左には立山、その奥には薬師岳も望まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/1df3761a0386fe96a01138826ee90ec9.jpg)
五竜岳も暮れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/1bd6d1063a318bd834d2aeeecde80607.jpg)
感動的な夕焼けに、思わず手を合わせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/021a975a6641101931f462de522c5d19.jpg)
山の神様ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/b668447b99d11b16520136240a305ead.jpg)
部屋の窓からも暮れゆく剱岳が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/a8794ac00ca7f99fd119dc50a4ea4b21.jpg)
このあとは、もちろん満天の星空になりました。久しぶりに天の川も見ることができました。外は風が強く寒かったです。下界では熱帯夜だというのに、ここでは「寒い、寒い。」を連発していました(笑)
※訪問日 8月1日