北摂の紅葉の名所である勝尾寺に行ってきました。
勝尾寺までは、我が家から車で50分ほどです。箕面ドライブウェイは、11月は非常に混みあうので、東側の茨木能勢線で行きました。
第1駐車場はすでに満車で、第2駐車場に回されていました。(私は別の駐車場に停めました。)
山門をくぐると真っ赤な紅葉が迎えてくれました。

見上げると境内は紅葉につつまれていました。

参道も綺麗な紅葉です。

このダルマがいたるところに飾られて(?)います。

石段から山門を振り返りました。

箕面にはもうひとつ紅葉の名所があります。「箕面大滝」ですが、おかげでドライブウェイは大渋滞です。

勝尾寺は、西国三十三ヶ所の第23番札所です。

西国三十三所は紅葉の名所になっている所が多いです。

10年以上前に三十三箇所を巡ったのですが、花や紅葉の季節は微妙にズレていました(笑)

勝尾寺は「勝ちダルマ」が有名です。

今の私には「勝ち負け」は関係なくなりました(笑)

以前、高崎市の達磨寺(少林寺)に行ったのですが、そこのダルマは凄かったです。

美しい紅葉です。

オレンジっぽいのも良いです。

電車で箕面滝に行く時には滝道を歩きますが、そこでは名物の「紅葉の天ぷら」が売られています。

本堂が近づいてくると、1本の大きな紅葉の木がありました。

下まで写っていないのは、人が切れ間無く通るからです(笑)

本堂が見えてきました。本堂では祈祷が行われているようで、お経がスピーカーを通して全山に響き渡っていました。

小ダルマが並ぶお堂です。

二日前に湖東三山に行ったところですが、紅葉は飽きることがありません。

<つづきます>
※訪問日 2020.11.16
勝尾寺までは、我が家から車で50分ほどです。箕面ドライブウェイは、11月は非常に混みあうので、東側の茨木能勢線で行きました。
第1駐車場はすでに満車で、第2駐車場に回されていました。(私は別の駐車場に停めました。)
山門をくぐると真っ赤な紅葉が迎えてくれました。

見上げると境内は紅葉につつまれていました。

参道も綺麗な紅葉です。

このダルマがいたるところに飾られて(?)います。

石段から山門を振り返りました。

箕面にはもうひとつ紅葉の名所があります。「箕面大滝」ですが、おかげでドライブウェイは大渋滞です。

勝尾寺は、西国三十三ヶ所の第23番札所です。

西国三十三所は紅葉の名所になっている所が多いです。

10年以上前に三十三箇所を巡ったのですが、花や紅葉の季節は微妙にズレていました(笑)

勝尾寺は「勝ちダルマ」が有名です。

今の私には「勝ち負け」は関係なくなりました(笑)

以前、高崎市の達磨寺(少林寺)に行ったのですが、そこのダルマは凄かったです。

美しい紅葉です。

オレンジっぽいのも良いです。

電車で箕面滝に行く時には滝道を歩きますが、そこでは名物の「紅葉の天ぷら」が売られています。

本堂が近づいてくると、1本の大きな紅葉の木がありました。

下まで写っていないのは、人が切れ間無く通るからです(笑)

本堂が見えてきました。本堂では祈祷が行われているようで、お経がスピーカーを通して全山に響き渡っていました。

小ダルマが並ぶお堂です。

二日前に湖東三山に行ったところですが、紅葉は飽きることがありません。

<つづきます>
※訪問日 2020.11.16