久しぶりに唐招提寺を訪れました。
国宝の金堂です。均整のとれた天平様式の建物です。

金堂の中には盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像などが配列されています。

巨大な三尊を目の前にすると、思わず手を合わせてしまいます。

開山堂です。手前には、芭蕉さんの句碑もありました。

開山堂には鑑真大和上の御身代わり像が置かれています。(本物の像は、御影堂で年間数日の開扉です。)

ひっそりと紫陽花がありました。

土塀も素敵でした。

本坊に咲いていた蓮の花です。

萩の花も咲いていました。

同じく。

初夏の日差しが眩しいです。

青もみじも綺麗です。

再び金堂に戻ってきました。

天平の甍です。

南大門から振り返る金堂です。

般若寺のあとに訪れた唐招提寺ですが、訪れる人もまばらで静かに参拝することができました。
※訪問日 2022.6.17
国宝の金堂です。均整のとれた天平様式の建物です。

金堂の中には盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像などが配列されています。

巨大な三尊を目の前にすると、思わず手を合わせてしまいます。

開山堂です。手前には、芭蕉さんの句碑もありました。

開山堂には鑑真大和上の御身代わり像が置かれています。(本物の像は、御影堂で年間数日の開扉です。)

ひっそりと紫陽花がありました。

土塀も素敵でした。

本坊に咲いていた蓮の花です。

萩の花も咲いていました。

同じく。

初夏の日差しが眩しいです。

青もみじも綺麗です。

再び金堂に戻ってきました。

天平の甍です。

南大門から振り返る金堂です。

般若寺のあとに訪れた唐招提寺ですが、訪れる人もまばらで静かに参拝することができました。
※訪問日 2022.6.17