仁川といえば、「仁川ピクニックセンター」というのは、前回の書き出しでした…。今回は、仁川といえば、仁川競馬場が有名でしょう。正しくは阪神競馬場です。
ちょうどこの日は、競馬の開催日だったので、阪神競馬場へと向かいました。(実は、知ってましたが。)
(ゴール直前)
阪急仁川駅を降りると、改札口から5メートル先に、いきなりエスカレーターが表れます。そのあと、大きな屋根付きの連絡道を歩けば、駅から7~8分ほどで競馬場まで雨にも濡れずに行くことが出来ます。
(改札口を出たら)
当たり前のことですが、とにかく広いです。芝コース1周が2100メートルあるそうです。ゴルフが出来そうですね。(実は、むかし会員制のショートコースがあったそうです。)
(広いコース)
この広い土地は戦前、川西航空機宝塚製作所という戦闘機の部品を作っている工場だったそうです。当然、アメリカ軍の攻撃対象となり、空襲により建物は壊滅し、100人もの人命が失われたそうです。
さて、競馬の結果は?ご想像にお任せすることにします。もし、馬と話が出来ればと思うのですが…。そういえば昔、アメリカ製のテレビ番組で『ミスター・エド』というのがありましたが…。「馬がしゃべる、そんなバカな…」というテーマソング?は、よく覚えています。パドックで馬の囁きが聞こえるのなら、大金持ちになれるかもしれませんね。
(パドックです。馬の囁きが…)
ところで、馬の名前は2文字以上9文字以内と決められています。「ディープインパクト」という、インパクトのある名前の通り強い馬もいれば、おもしろい名前の馬もいました。ちょっとカタカナばかりになりますが、お付き合いください。
まずは、「オレハマッテルゼ」。石原裕次郎の歌にこんな歌詞がありましたが、「はまってるぜ」というあたりがミソです。次は「オジャマシマス」南洲太郎が言ってましたね。「コレデイイノダ」赤塚不二夫先生作『天才バカボン』パパの名セリフです。実況アナウンサーが舌をかみそうな「ビビデバビデブー」。本当に競走馬の名前?と言いたくなる「ロバノパンヤ」。速くないの?「ノロノロ」。馬なのに「タコ」。いかにも怪しい「ナゾ」。もう、やる気あるの?「イヤダイヤダ」など、まだまだあるけどこのへんでやめときます。こんな馬たちが一緒にレースをしたら、実況放送を聞いているだけで楽しくなるでしょうね。
ちょうどこの日は、競馬の開催日だったので、阪神競馬場へと向かいました。(実は、知ってましたが。)
(ゴール直前)
阪急仁川駅を降りると、改札口から5メートル先に、いきなりエスカレーターが表れます。そのあと、大きな屋根付きの連絡道を歩けば、駅から7~8分ほどで競馬場まで雨にも濡れずに行くことが出来ます。
(改札口を出たら)
当たり前のことですが、とにかく広いです。芝コース1周が2100メートルあるそうです。ゴルフが出来そうですね。(実は、むかし会員制のショートコースがあったそうです。)
(広いコース)
この広い土地は戦前、川西航空機宝塚製作所という戦闘機の部品を作っている工場だったそうです。当然、アメリカ軍の攻撃対象となり、空襲により建物は壊滅し、100人もの人命が失われたそうです。
さて、競馬の結果は?ご想像にお任せすることにします。もし、馬と話が出来ればと思うのですが…。そういえば昔、アメリカ製のテレビ番組で『ミスター・エド』というのがありましたが…。「馬がしゃべる、そんなバカな…」というテーマソング?は、よく覚えています。パドックで馬の囁きが聞こえるのなら、大金持ちになれるかもしれませんね。
(パドックです。馬の囁きが…)
ところで、馬の名前は2文字以上9文字以内と決められています。「ディープインパクト」という、インパクトのある名前の通り強い馬もいれば、おもしろい名前の馬もいました。ちょっとカタカナばかりになりますが、お付き合いください。
まずは、「オレハマッテルゼ」。石原裕次郎の歌にこんな歌詞がありましたが、「はまってるぜ」というあたりがミソです。次は「オジャマシマス」南洲太郎が言ってましたね。「コレデイイノダ」赤塚不二夫先生作『天才バカボン』パパの名セリフです。実況アナウンサーが舌をかみそうな「ビビデバビデブー」。本当に競走馬の名前?と言いたくなる「ロバノパンヤ」。速くないの?「ノロノロ」。馬なのに「タコ」。いかにも怪しい「ナゾ」。もう、やる気あるの?「イヤダイヤダ」など、まだまだあるけどこのへんでやめときます。こんな馬たちが一緒にレースをしたら、実況放送を聞いているだけで楽しくなるでしょうね。