先日投稿した "lucubration" の原稿を書いた直後に偶然にもNHK教育TVの番組サイエンス・ゼロでバイオ・ルミネッセンス(bio-luminescence、生物による冷光・蛍光)を取り上げていました。蛍はもちろんのことクラゲやきのこ、イカ、貝、バクテリアと地球には実にさまざまな発光生物がいるのですね。判明している生物発光の原理は、発光素・ルシフェリン(luciferin)と発光酵素・ルシフェラーゼluciferase(いずれも一般名で、さまざまなluciferin、luciferaseがあるとの事)を混ざることにより酸化が起こりそれに伴い蛍光・冷光を発するのです。
最新の画像[もっと見る]
-
miner's lettuce 1年前
-
meme 2年前
-
head calls 2年前
-
cutworm 4年前
-
X-ray machine 8年前
-
hush puppies 8年前
-
Things I Hate 9年前
-
fence straddling 9年前
-
irrupt 11年前
-
ロマネスク収穫 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます