English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

Three of a kind

2008年03月16日 | 英語学習
昨夜は私としては珍しく一晩中眠れず、何でだろうと考えても原因が分からず、昨日でいつもと違ったことは午前中に胃ガン検査のために嫌いなバリウムを飲まされたこと位です。しかし朝布団から出て直ぐに理由が分かりました、ダルイので熱を測ると37度2分体温がありましたのでどうも風邪をひいたようだ。でも朝食をいつものように食べ、卓球の練習を2時間して戻ってきたらセキはでるものの熱はおさまっていました。
ところで陽気はすっかり春になりましたね。沈丁花も咲き始め、隣町の臨海町を通った時にはウグイスの鳴き声も聞きました。我が家のベランダでも紫陽花の芽がどんどん出始めました。風邪のせいか取りとめもない事を書いてしまいましたがここで英語の話題に移ります。
3つの言葉に共通する単語を当てる "Three of a kind" と題したクイズがありまして、結構難しいので私はほとんど回答できませんでした。解答を見れば「なーんだ」という程度の比較的易しい言葉、単語が使われているのですが、例えば:
問題1) Ion, credit card bill, cavalry
2)Weather, locker room, bride before her wedding
3)Tennis player, noisy party, Mafia ring
どうです、答えが分かりますか?
答えは次回に回しますが、例題とヒントを出します。
例題: Greek building, newspaper, marching army
例題の答: columns
ヒント:答えの全てはアルファベット7文字の単語で、最後にsが付く複数形です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kitchen-sink strategy

2008年03月15日 | 英語学習
米国大統領予備選挙のオハイオとテキサス州でクリントン氏が勝利をおさめた直後に聴いたTVニュース(最近は英語ニュースを滅多に聴かないのですが、ABCかCNNのどちらかも忘れました)で、オバマ陣営がクリントン氏の 'kitchen-sink strategy' の為に負けたと言う様な事を耳にしました。 'kitchen-sink strategy' とは何なのか分からないので言葉のメモだけして置きました。 やっと時間ができたのでWebで色々調べました。 まずニュースを聴かなかった方の為にこの話題の記事を2点紹介します。
*Chicagotribune.com
Hillary Clinton's 'kitchen-sink' campaign pays off
Before the critical primaries in Ohio and Texas on Tuesday, her campaign had vowed to throw the "kitchen sink" at Obama to derail the momentum that had led to wins in 11 straight contests.

*Rediff News
Obama blames Clinton's 'kitchen-sink strategy' for defeat
Barack Obama has blamed the 'kitchen-sink strategy' of rival Hillary Clinton for his defeat as his campaign pledged to strike back in the grinding Democratic United Stated presidential race.
どうも 'kitchen-sink strategy/campaign' なる表現はネイティブには常識のようで、どちらの記事もその後の文章を読んでも 'kitchen-sink strategy/campaign' が何の事を示しているのかは判然としません。 そこで辞書を見てみると(今回はOneLook Dictionary Searchを使いました):
*TheFreeDictionary
kitchen-sink (British & Australian)
a kitchen-sink play, film, or style of painting is one which shows ordinary people's lives. Kitchen-sink drama came into fashion in the 1950s. (always before noun) In his latest work, he is moving away from kitchen-sink realism towards a more experimental style of painting.
*Merriam=Webster
1(chiefly British): portraying or emphasizing the squalid aspects of modern life
2: being or made up of a hodgepodge of disparate elements or ingredients
と出ているので、オバマ氏の過去の些細な問題を含めた色々な行動についてヒラリー氏があげつらった事を示していると推測できます。
OneLook Dictionary Searchでは更に普通の辞書とは趣きの変わったThe Word Spyもリストにあり、そのサイトを見ると中々興味のある定義と引用例がありました。
kitchen-sink (KICH.un sink) v. To announce all of a company's bad financial news at one time.
Example Citation:
A) Job cuts and a dividend reduction are thought to have already been factored into the share price. Equity salesmen believe that there is also little that could be said to push the shares higher on the day as the management has already kitchen-sinked the business and parted with Mariah Carey, one of its most expensive stars.
B) Mr Anderson declined to comment last week on the extent of losses. But analysts said they would include massive write-downs of assets, substantial provisions for future contracts and hefty reorganisation costs. ''There's going to be a lot of kitchen-sinking in the results and they'll look terrible,'' said Peter Knox of Salomon Brothers.
そして次ぎの注に注目して下さい。
Notes:
This verb is based on the idiom everything but the kitchen sink, which hails from World War II. (Back then it referred to a heavy bombardment in which it appeared the enemy was firing everything but the kitchen sink.) The verb is based on a sensible strategy: If a company must divulge some bad news in its financial results, then it might as well bring all of its fiscal skeletons out of the accounting closet. The reasoning is that although the company's share price may drop a bit more than it otherwise would, it will drop far less than if the company announced each bit of bad news separately.
There's also a second, much rarer, sense for this verb: When arguing or fighting with a partner, to complain not only about a recent problem, but also about numerous past problems.
オバマ陣営がkitchen-sink strategyと指摘したのは過去の色々な些細な行動に対してあれこれヒラリー氏が(多分)非難した事を指しているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ping-pong

2008年03月14日 | 英語学習
先日英語には "onomatopoeia"(擬音/擬声語)は日本語より少ないと書きましたが、世界卓球をTVで見ている時にそう言えば "ping-pong" も"onomatopoeia" だと思いました。 RDの記事にCAR TALKと題した、"onomatopoeia" がフンダンに使用された投稿文がありました。
For all those who know there's something wrong with their car, but have no clue what the problem is or how much it'll cost to fix, here's a chart from my mechanic's garage, along wiht prices:
Ping, Click, Ping.....$10
Click, Whir, Click....$30
Clunk, Whir, Lunk.....$50
Thud, Clunk, Thud.....$100
I can't Descrive It...$500
なるほど車の調子を表すには "onomatopoeia"(擬音/擬声語) が必須と言う訳ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

seasoned traveller

2008年03月13日 | 英語学習
RDに"Communication advice from a seasoned traveller" と題した記事がありました。seasoned と聞くと直ぐにseasoningされた食べ物を連想しますが、人間が味付けされているのは変なので文脈からして、旅なれた人、旅行のベテランのことだろうと予測できます(知人のKTさんを思い浮かべました)。 そこで電子辞書のロングマンを引くと:
1. seasoned traveler/campaigner/veteran etc. someone who has a lot of experience in a particular activity
2. seasoned food has salt, pepper, SPICE's etc. added
この様に、人間に付ける形容詞としての意味が先に載っていました。
ついでに、OneLookも見ました。(OneLookは正確に言うと辞書と言うより元々は辞書を探す検索エンジンですが、最近は辞書としての機能もあります。)Quick definitionsとして次ぎの説明がありました。
1: aged or processed (Example: "Seasoned wood")
2: rendered competent through trial and experience (Example: "Troops seasoned in combat")
3: having been given flavor (as by seasoning)
やはり味付けの意味は最後にありますね。と言うより、1. の "aged" で気が付きました。季節を重ねる "seasoning" と言うことは年を重ねる "aging" と同じ意味で当たり前の事でした。まだまだseasonedとは程遠い私でした。(つまり若いって事?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chopping

2008年03月12日 | 英語学習
「まな板」の様な簡単なを英語で何て言うのか? 通訳ガイドの試験に出そうな単語ですが、生活に密着した単語は実際に英語圏で生活するか、料理関係の記事を英語で読まないと中々耳や目にしないので知らないものです。 リーダーズダイジェスト1月号にIs Wood for the chop?と題した記事がありました。この題だけでな何の話かピンとこないので次を読むと。 Stuart McNeil of the Society of Food Hygiene and Technology debunks the myths about wooden chopping boards. とあり、「まな板」の話である事が、英語で「まな板」を何て言うのか知らなくても分かります。私がRDを毎月読む理由の一つはこの様な生活に密着した英語に接する事ができるからです。RDのこの記事の最後の文章もついでに引用します。 When the surface of the board is badly stored, splinters can contaminate food and bacteria can lodge in cuts. 英語ではこの記事の主人公「木のまな板」をいつまでもwooden chopping boardsなどと表現せずに単にthe boardと言っているので、もし最後の文だけを読んだらこのthe boardが「まな板」を示しているのは分からないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gyration

2008年03月11日 | 英語学習
「旋回」、(巻貝の)「渦巻き」、あるいは為替や株価の「乱高下」を表す、"gyration" も中々覚えられない単語だったのですが、ジャイロ、"gyrocompass": 回転羅針儀の "gyro" と元は同じだと気がついたので今度は覚えられそうです。
英英辞書で"gyration" を引くと
1. circular movement: movement in a circle around a fixed center; the gyration of the rotor
2. something gyrate: a spiral or coil-shaped thing or part
"gyration" の動詞は "gyrate" で、例文は:
The dancers gyrated wildly to the beat of the music.
A line of male dancers gyrated to the music while the audience screamed their appreciation.
この例文で昨年11月に観光旅行で行ったトルコのコンヤにあった、イスラム教の一派、メヴレヴィ教の霊廟とセマーダンス(旋舞)の事を思い出しました。
以下はメヴレヴィ教の旋舞(sema)とsemaを踊るDervishes(墓石を象徴する白い筒状の帽子を被った僧)についてのWikipediaからの記述です。
The Mevlevi, or "The Whirling Dervishes", believe in performing their dhikr in the form of a "dance" and music ceremony called the sema.
The Sema represents a mystical journey of man's spiritual ascent through mind and love to "Perfect." Turning towards the truth, the follower grows through love, deserts his ego, finds the truth and arrives at the "Perfect." He then returns from this spiritual journey as a man who has reached maturity and a greater perfection, so as to love and to be of service to the whole of creation.
The sema was practiced in the semahane (ritual hall) according to a precisely prescribed symbolic ritual with the dervished whirling in a circle around their sheikh, who is the only one circling around his axis. The dervishes wear a white gown (symbol of death), a wide black cloak (hirka) (symbol of the grave) and a high brown cap (kulah), symbol of the tombstone.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bookie

2008年03月10日 | 英語学習

RD 1月号のALL in a Day's Workからです。
My father-in-law, a retired detective, told me about the time he arrested a gangster who ran a gambling ring. Once in custody, the man began giving names. "I'm surprised how easily these tough guys break down," I said.
Bill shrugged. "Sometimes that's just the way the bookie crumbles."
最後の落ちにある "bookie crumbles" が "cookie crumbles" をもじった駄シャレと言うのは分かりますが、肝心な "bookie" の意味が分かりません。そこで辞書を引くと、"bookie = bookmaker" とあるので "bookmaker" を見ると、賭元、私設馬券屋の意味があります。ロングマンの英英辞書には "bookie" で説明がありました。
bookie: someone whose job is to collect money that people want to risk on the result of a race, competition etc., and who pays them if they guess correctly
ギャングやヤクザのやっている事はどこの国でも同じなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

olive branch

2008年03月08日 | 英語学習

The Japan Times Online Feb.25 の記事タイトルに "Fukuda extends tax-bill olive branch" とありました。"olive branch" と言うと平和のイメージが浮かぶので、和解の申し入れをしたのでしょうか。記事の本文を読み続けると。
Prime Minister Yasuo Fukuda expressed willingness Sunday to hold discussions with the opposition parties to seek their support and pass the controversial tax reform bill for fiscal 2008 by the end of March.
中略
He suggested he would be willing to meet with Ichiro Ozawa, leader of the main opposition Democratic Party of Japan, to discuss the bill.
ここでは和解の申し入れでは大げさですね。会って話をしようと言っただけのようですので。
英英辞書で "olive branch" を見ると extend/present/offer etc. an "olive branch": to do somethin to show that you want to end an argument となっていました。記事の状況にぴったりの説明ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

smart

2008年03月06日 | 英語学習

次ぎの文を見るまでは "smart" に痛むの意味があるのは知りませんでした。
The cut on my finger smarted as I sliced the lemon.
辞書にあった例文です:
The wound smarts.
Tha cut smarts.
My eyes smarted with tear gas.
形容詞として「〈痛みなどが〉鋭い、激しい」の意味としても使われる事も分かりました。
ex. "smart" blow
何だか少しsmartになった気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

at the drop of a hat

2008年03月05日 | 英語学習
BS朝日で毎日のように放送しているBBCの地球伝説をたまに見ます。先日ヒマラヤ山脈を越える渡り鳥(雁)の話を見ていると "The condition has to be perfect and can change at the drop of a hat." と聞いたことはありませんが面白い表現を耳にしました。 辞書で "at the drop of a hat" を見ると、at any time without preparation or warning とありました。"He's willing to organize anything guests want at the drop of a hat." の例文も出ていました。単語と違ってこのような表現は一度聞いただけでも覚えられそうです。
この原稿を書いた日に偶然にもasahi.comの一口メモ(Mar.1, 2008)の例文にもこの表現がありました。そこでの例文はNewsweek 誌のインタビューでヒラリー・クリントン氏が "I am not someone who will bare my soul at the drop of a hat."
と述べていたとありました。この慣用表現は、米国開拓時代にけんかの合図として帽子を落とした習慣からだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする