はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

孟宗竹

2017-05-31 23:38:43 | 岩国エッセイサロンより
2017年5月31日 (水)
岩国市  会 員   山下 治子

 豪州2年間の旅から帰り、居候中の末息子が山から竹を切り出し垣根を作り始めた。1カ月弱かかったが、和風の仕上がりは庭を引き締め、大満足。「お疲れさん」と手間賃を渡すと「飯代にして」と返されたので「了解」と握手をし、ハグした。
 ある日、また何か作っている。竹の節を利用した三段生けの植木鉢だ。「俺、カネないから……。花は自前で植えてや。母の日、サンキュー」と。「ありがとう。こういうの欲しかったの」と私は、それを玄関先に置いた。他の息子たちからも感謝の品をもらった。年に1度、鬼の母がうるっとする日だ。
  (2017.05.31 毎日新聞「はがき随筆」掲載)

つぶやき

2017-05-31 23:37:30 | 岩国エッセイサロンより
2017年5月30日 (火)
岩国市  会 員   稲本 康代
 
 私は猫嫌いではないが、ノラ猫は苦手である。
 今朝、新聞を取りに玄関を開けると、庭の中に1匹の猫がいた。それも、特に嫌いな黒と茶のまだら模様である。
 じっと見つめると、相手もにらんでいる。猫と私。互いに固まって数秒。そして、それぞれの方向に動いた。
 決して石などを投げつけたりはしないけれども、ノラと出会うと冷たい目で見てしまう。そこが通じるのか、相手も身構えて私をにらむ。 
 写真家、岩合光昭さんの写真に出てくる猫たちは、みんな可愛いのになあ。
    (2017.05.30 毎日新聞「はがき随筆」掲載)

歴史学ぶ意欲に感銘

2017-05-31 23:36:26 | 岩国エッセイサロンより
2017年5月29日 (月)
   岩国市   会 員   山本 一

 26日付のヤングスポット欄で「将来に向け歴史勉強」という13歳中学生、生田ちえりさんの投稿を読んだ。
  「歴史は、昔の人たちがどのように活やくし、どんな過ちをしてしまったかを、知ることができるからです。また、私たちはこれからどうしていくべきかが、わかるからです」とあった。
 私は幼い頃から歴史の勉強が嫌いだった。「なぜ過ぎ去ったことを覚えなければいけないのか」と思い込んでいた。歴史を知る必要性が分かったのは、就職してからだった。
 がむしゃらに仕事をこなす時期を過ぎ、自分が中心になってより大きな仕事をしなければならない25歳ごろになって、やっと気付いたのだ。
 それまでの歴史嫌いを後悔した。いまだに尾を引き、歴史に疎い自分に引け目を感じている。生田さんのように「自分で分かる子ども」ばかりではない。歴史の必要性が自分では分からない人には、学校での教え方も大切だ。  

    (2017.05.29 中国新聞「広場」掲載)