条口→承山透刺+上肢運動を患者に試した。指圧でも同じ効果あった、と思える。
昨日、条口→承山透刺+上肢運動を自身で実験して効果実感できていたので、鍼が使えない(無免許なので鍼灸は自身と家族、加えて学校での実習時のみである)ので効果があるか半信半疑であったが、鍼でできるものは指圧でもできる筈との思いもあって、nさん、50代女性、右上肢挙上時に痛みのあるものに対して、試した。結果は、しっかりと効果があり、「!?」「痛くないです!」「腕上がります」「先生、凄いですね!」との反応、答えがあった。
nさんは、数回施術している患者であるので、どこにどのような凝り、張り、痛み、痺れ等の症状があっての、認識と実体がどのような状態であるかが、おおよそ分かっている患者さんであるので、条口→承山透刺の効果を再確認できただけでは無く、それのもつ意味をも、なんとなくではあるが分かったように思える。
実践を積み重ねていくことで、条口→承山透刺のもつ意味がもう少し明確になっていけば、改めて説きたいと思う。
昨日、条口→承山透刺+上肢運動を自身で実験して効果実感できていたので、鍼が使えない(無免許なので鍼灸は自身と家族、加えて学校での実習時のみである)ので効果があるか半信半疑であったが、鍼でできるものは指圧でもできる筈との思いもあって、nさん、50代女性、右上肢挙上時に痛みのあるものに対して、試した。結果は、しっかりと効果があり、「!?」「痛くないです!」「腕上がります」「先生、凄いですね!」との反応、答えがあった。
nさんは、数回施術している患者であるので、どこにどのような凝り、張り、痛み、痺れ等の症状があっての、認識と実体がどのような状態であるかが、おおよそ分かっている患者さんであるので、条口→承山透刺の効果を再確認できただけでは無く、それのもつ意味をも、なんとなくではあるが分かったように思える。
実践を積み重ねていくことで、条口→承山透刺のもつ意味がもう少し明確になっていけば、改めて説きたいと思う。