goo blog サービス終了のお知らせ 

「股関節重心」と「お灸セルフケア」でコリ・痛みの無い身体に

コリと痛みの無い身体へと自身の身体を変えていくプロセスの記録とお灸セルフケアについて

鍼灸東洋医学の科学化を!〜自身の学びの原点〜

2024-10-28 14:41:43 | 覚え書(2)
どうして鍼灸東洋医学は、観念論の立場から抜け出せないのか?

端的には、不勉強の一言に尽きる。

学問とは何か。理論とは何か。科学とは何か。哲学とは何か。科学的とは如何なることなのか。......等々。

ということも分からずに、「鍼灸東洋医学と科学とは相容れないもの!」と断言的に「鍼灸東洋医学の科学化」ということを否定してしまう。

これが、自身が鍼灸東洋医学の世界に一歩踏み入れようとした時の、鍼灸東洋医学の世界の先生方の態度であった。

当時は、鍼灸東洋医学というものの入口に入ろうとしていた自身には、反論する術も無かったのであるが......。

しかしながら、それこそが今に至るも、自身の鍼灸の科学化、学問化への志の原点である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 股関節重心の二重性〜創ると... | トップ | 学問とは形而上の世界の問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。