絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

10月26日(土)デッサンクラス第1回・タケウマ先生の授業内容と課題

2013-10-29 22:41:51 | デッサンクラス
20131026dessin01_320131026dessin012_2今日はデッサンクラスの初日。先生の自己紹介の後はそれぞれ生徒さん同士でクロッキーをしました。
先ず3人をモデルにして8分間で描き、(この時は先生のアドバイスはなし)次に5分間で描きました。最後は線を10本だけで描きました。少ない線で描くのは、対象物をじっくりと観て描く練習になるのです。
今日のポイントは、クロッキーをする時は短い線を引かず対象物をじっくりと、すばやく観察してなるべく長い線を引くように心掛けること。それと消しゴムはなるべく使わないということでした。
本日の授業は2時間たっぷりと筋トレのように描きました。このまま半年間続けていくと、卒業する頃にはかなり描く体力がUPしていることでしょう。楽しみですね!
次の授業は外に出て描きます。皆さん身軽で暖かい格好をしてきて下さい。
この日の課題は次の授業までに人物クロッキーを3枚描いて持ってくる、です。
どんどんどんどん描いていって下さいね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(土)イラストコース・寺門孝之先生の授業内容と課題

2013-10-29 21:32:25 | デッサンクラス
20131026terapika1_2本日は7月の授業の時に出ていた課題「虫のしらせ」の講評でした。
先週までの様子では皆さんかなり悩んでおられたようですが、出来上がってみると秀作揃いで、深く突っ込んで考えた作品が多く、先生も感心しておられました。


講評の後は質問タイムになり、その後2月の授業に描いてくる課題が出ました。
寺門先生らしい「聖なるかな 聖なるかな」です。皆さん頑張って下さいね!

T20131026erapika2_220131026terapika3「虫の知らせ」を描いた作品の一部です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする