絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2015年6月28日(日)絵本ゆっくりコース・太田朋先生の授業内容

2015-06-29 20:16:06 | 絵本ゆっくり塾
今日から絵本ゆっくりコースが始まりました。
初回は太田朋先生です。「皆さん、初めましてこんにちは!」

先生の自己紹介に続き、生徒の皆さんも発表していただきました。
今年も広島・徳島・三重など遠方からの方もおられます。
好きな絵本と、今までに自分で描いた絵や作品なども併せて見せてもらいました。

好きな絵本で多かったのは、
『からすのパンやさん』と『だるまさんが』でした。
他にも懐かしい絵本が出るたび、「あーそれそれ!」と声が。
太田先生も好きな絵本を持ってきてくださいました。
佐野洋子さん作『おじさんのかさ』です。これは知っている方も多いのでは。『100万回生きたねこ』も有名ですね。

今まで自分が描かれた作品の発表では、
切り絵・キャラクター・パステル画・フェルトの指人形など多彩でした。
どの作品もそれぞれの世界がぎゅっと詰まったものばかりで見せていただき楽しかったです。

後半は、次回の課題「しりとり絵本」のお話です。
A3サイズのコピー紙を折りハサミで切ってミニ絵本を作ります。
今までの生徒さん達の作品例を見ながら、どんなテーマで作ろうか、アイデアを練りました。
課題の発表日は、
・Aクラス…10月11日(日)2:00~4:00
・Bクラス… 9月13日(日)6:00~8:00
となります。ABの日にち、時間帯が異なりますのでお間違いのないようお願いいたします。

絵本ゆっくりコースでは九名の講師の方々に来ていただきます。
アイデア出しなど絵本に関する授業はもちろんのこと、一見、絵本とは関係ないのでは、といった内容も行います。
色々と手を動かすうちに、「あっ」と何か気付くことがあるかもしれません。
講師の方にも、遠慮せずどんどん質問してみて下さい。何でも気さくに答えてくださいます。

また、教室の隣りに併設しているギャラリーで毎回様々な展覧会を見ることができます。
絵本の展示の仕方なども参考になると思います。
卒業生の方も絵本のグループ展をしたり、コンペに出したり頑張っておられます。

この一年、絵本作りをゆっくりと楽しみながら深めていって下さいね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月4日(土)イラストじっくりコース・寺門孝之先生の授業持ち物

2015-06-29 20:10:46 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコースの次回授業は下記です。

7月4日(土)…寺門孝之先生(2:00~4:00)

*持ち物
・簡単に着色できる画材
(ペン、色鉛筆など水を使わずに着色できるもの)
・スケッチブック
以上です。
よろしくお願いいたします。  

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年6月27日(土)イラストじっくりコース・たかいよしかず先生の授業内容

2015-06-29 14:58:16 | イラストじっくり塾
今日からイラストじっくりコースがスタートしました。
「皆さん、初めまして。たかいよしかずです」

ご自身が作られたキャラクター、くろくまくんの勝負服を着られての初回授業です。
まずは先生の自己紹介から始まり、学生時代から絵とどう向かい合ってこられたかや、今の仕事に就くまでの経緯を
お話いただきました。
生徒の皆さんは初回ですので、少し緊張した面持ちでしたが、お話にどんどん引き込まれて
なるほど!とうなずいたり、失敗エピソードにクスッと笑ったり、だんだん和やかに。

後半はイラストのテクニックを身に付ける具体的な手段や
スランプの脱出方法まで、実体験を元に盛り沢山お話して下さいました。

その場で30分かけて絵も描きました。
3つのお題を生徒さんに言ってもらい、その言葉を一枚の絵で表しました。
今回の「ラーメン」「たこ」「トマト」です。
美味しそうな言葉ばかり!どんな絵に仕上がったでしょうか。

にこにこお話される中にも、背筋がスッと伸びるような心地よい緊張感も
感じながら2時間あっという間でした。

イラストじっくりコースの一年間では、八名の講師の方々に来ていただきます。
一つの絵を見ても同じ意見はないかもしれません。
でも、色んな見方、捉え方があるということを知ること。
そしてクラスメイトの絵を見て刺激を受け合って下さい。どんな画材で?どんなふうに?どんどん聞いて知っていって下さい。
教室の隣りはギャラリーが併設されていますので毎回違う展覧会を見ることができます。
描き方はもちろん展示の仕方も見ていくと良いと思います。
また、京都・大阪・神戸・奈良・滋賀・東京など各地の展覧会DMもたくさん設置しています。
この一年、絵にめいっぱい触れてどうぞ楽しく熱く過ごして下さいね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする