絵本ゆっくりBクラスは、市居みか先生の3回目の授業です。
本日はダミーの2回目の発表でした。
前回皆さんからもらった感想を基に更に練り直したものを見せていただきました。
前と同じく一人ずつに感想を書いて終わってからご本人にお渡しします。
1見開き分は着色したものも準備してもらいました。
そのお話の世界観が垣間見えました。
一度、見てもらい描き直されただけあって、随分見やすく整理されていました。
市居さんからは、
・表舞台には見えない裏設定を決めておくと良い
…そうすると部屋の中や外の、物の配置・主人公の持ち物などが明確になって世界が作りやすくなる
・夕陽は太陽を下の方に入れて描く
…朝日、太陽、何気なく描いてしまいがちですが、入れる位置にも気を付ける
・奥付など最後に工夫
…そのお話の余韻を感じさせる絵をさり気なく入れると余韻や空気を感じられる
後半は、市居先生自らが水彩で実演して見せて下さいました。
水彩は固まってからも水を入れるとまた使うことが出来ます。
ドライヤーも用いて、乾かしてから色鉛筆で塗るなど水彩ならではの使い方を伝授してくださいました。
さて次回は来年4月1日です。
先になりますが、この日までに絵本を完成させてくださいね。
ファイト、オー!!!
本日はダミーの2回目の発表でした。
前回皆さんからもらった感想を基に更に練り直したものを見せていただきました。
前と同じく一人ずつに感想を書いて終わってからご本人にお渡しします。
1見開き分は着色したものも準備してもらいました。
そのお話の世界観が垣間見えました。
一度、見てもらい描き直されただけあって、随分見やすく整理されていました。
市居さんからは、
・表舞台には見えない裏設定を決めておくと良い
…そうすると部屋の中や外の、物の配置・主人公の持ち物などが明確になって世界が作りやすくなる
・夕陽は太陽を下の方に入れて描く
…朝日、太陽、何気なく描いてしまいがちですが、入れる位置にも気を付ける
・奥付など最後に工夫
…そのお話の余韻を感じさせる絵をさり気なく入れると余韻や空気を感じられる
後半は、市居先生自らが水彩で実演して見せて下さいました。
水彩は固まってからも水を入れるとまた使うことが出来ます。
ドライヤーも用いて、乾かしてから色鉛筆で塗るなど水彩ならではの使い方を伝授してくださいました。
さて次回は来年4月1日です。
先になりますが、この日までに絵本を完成させてくださいね。
ファイト、オー!!!