今日の授業は、イラストにつける「影」の勉強です。影には2種類あります。
●空間に落ちる影
●物に落ちる影
影を付けることで、その物が空間のどこに位置しているのかが分かります。
例として、下のイラストを見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/756e27ea21ed71b3ae3a101a8ace7de8.jpg)
水着の女性と浮き輪がありますね。女性と浮き輪の影がなければ水とわかりません。
このように影を付けることで、水を表現しています。
影の色は黒だけではなく、むしろ黒以外の色を使っていることが多いです。
最初はブルー系の影を付ければ、まとまりのあるイラストになります。
あと色々と影のつけ方のポイントがありますが、また授業に参加したときにお伝えしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/6650c6d155fee92510f67df8eae13515.jpg)
生徒さんが描いたイラスト
●空間に落ちる影
●物に落ちる影
影を付けることで、その物が空間のどこに位置しているのかが分かります。
例として、下のイラストを見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/756e27ea21ed71b3ae3a101a8ace7de8.jpg)
水着の女性と浮き輪がありますね。女性と浮き輪の影がなければ水とわかりません。
このように影を付けることで、水を表現しています。
影の色は黒だけではなく、むしろ黒以外の色を使っていることが多いです。
最初はブルー系の影を付ければ、まとまりのあるイラストになります。
あと色々と影のつけ方のポイントがありますが、また授業に参加したときにお伝えしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/68e71d13ed4ab66d01abe6713e0e2a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/6650c6d155fee92510f67df8eae13515.jpg)
生徒さんが描いたイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/f75634b4dbf680a2885b832947c79f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/595a5dff7b6cef0f32374542073f408f.jpg)