今日,母校に行ったら校門の前に植えられているサザンカがムシにやられたため,樹木医の講師の先生による治療が行われていました.(授業も兼ねてます
)
先週は葉がすべて下を向いて色が悪くなり,元気がなくなっていました.
原因は根元にムシが入って,根元の幹を食い荒らしたため,根からの栄養が枝葉に回らなくなったから・・・ということらしいです.
食い荒らされたところを削り取ります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/f303421858dac9f0cac0a35db5689ffc.jpg)
中には,こんなのが2匹発見されました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/4c6debf00e1542c3899c5d3dbdd5f889.jpg)
ちなみに別のムシが最初にとりついて,第二次被害を出したヤツ,かもということです.
点滴![tyusha](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tyusha.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/0302a6b2562d4b55fb1261d01253d356.jpg)
人間みたいですね.
手っ取り早く栄養を末端に送るんですね.
樹皮に針を刺しています![yellow20](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow20.png)
地下の根にも点滴のように栄養を送っているらしいです.
傷跡は分厚くミズゴケで覆います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/52508f1092efe277ee876b2d9f0a8faf.jpg)
さらに保護をして,ひげ根のように元気な根が再生するのを待ちます.
サザンカの生命力にかかっているらしいです.
これも,重病の人間によく言われることと一緒だなぁ・・・![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
寒冷紗の被いで日焼けによる負担も減らしてしばらく様子見.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/0c2afd136d5eb906e2dcf219f8fbf878.jpg)
新しい葉を出してきたらかなり助かる確率が高くなるそうです.
なんとか,持ち直してくれることを祈りつつ,時々観察してみようと思います![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/a21e5f22b9a9636e0482a073484994e6.jpg)
![yellow24](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow24.png)
先週は葉がすべて下を向いて色が悪くなり,元気がなくなっていました.
原因は根元にムシが入って,根元の幹を食い荒らしたため,根からの栄養が枝葉に回らなくなったから・・・ということらしいです.
食い荒らされたところを削り取ります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/f303421858dac9f0cac0a35db5689ffc.jpg)
中には,こんなのが2匹発見されました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/4c6debf00e1542c3899c5d3dbdd5f889.jpg)
ちなみに別のムシが最初にとりついて,第二次被害を出したヤツ,かもということです.
点滴
![tyusha](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tyusha.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/0302a6b2562d4b55fb1261d01253d356.jpg)
人間みたいですね.
手っ取り早く栄養を末端に送るんですね.
樹皮に針を刺しています
![yellow20](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow20.png)
地下の根にも点滴のように栄養を送っているらしいです.
傷跡は分厚くミズゴケで覆います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/52508f1092efe277ee876b2d9f0a8faf.jpg)
さらに保護をして,ひげ根のように元気な根が再生するのを待ちます.
サザンカの生命力にかかっているらしいです.
これも,重病の人間によく言われることと一緒だなぁ・・・
![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
寒冷紗の被いで日焼けによる負担も減らしてしばらく様子見.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/0c2afd136d5eb906e2dcf219f8fbf878.jpg)
新しい葉を出してきたらかなり助かる確率が高くなるそうです.
なんとか,持ち直してくれることを祈りつつ,時々観察してみようと思います
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/a21e5f22b9a9636e0482a073484994e6.jpg)