おゆみ野駅周辺の街路樹はナンキンハゼでした.
陽に光るススキの白穂と,透けるような赤いナンキンハゼの葉のコントラストは,とても美しかったです.
明るくてかわいい紅葉です.
画像真ん中には,白い実も写っています.
この実は果皮がとれて,3つのタネがついているんだそうです.
白いものはロウで,昔はロウを取ったらしいのですが,融点が低いため,夏場のろうそくには向いていないとのこと.
ロウなので,石の上などに落ちて実がつぶれると,画像のように白く汚れてしまうのが難点といえば難点.
ナンキンハゼ(トウダイグサ科シラキ属)
学名:Sapium sebiferum
雌花と雄花に分かれている雌雄異花同株で,どちらかが先に咲き,もう片方が後から咲くそうです.
そうすることで,違う遺伝子を残そうとしているんですね
陽に光るススキの白穂と,透けるような赤いナンキンハゼの葉のコントラストは,とても美しかったです.
明るくてかわいい紅葉です.
画像真ん中には,白い実も写っています.
この実は果皮がとれて,3つのタネがついているんだそうです.
白いものはロウで,昔はロウを取ったらしいのですが,融点が低いため,夏場のろうそくには向いていないとのこと.
ロウなので,石の上などに落ちて実がつぶれると,画像のように白く汚れてしまうのが難点といえば難点.
ナンキンハゼ(トウダイグサ科シラキ属)
学名:Sapium sebiferum
雌花と雄花に分かれている雌雄異花同株で,どちらかが先に咲き,もう片方が後から咲くそうです.
そうすることで,違う遺伝子を残そうとしているんですね