学校の授業で習った,造園で最も大切なことのひとつに,庭の排水対策というのがありました.
雨水マスや汚水マスの位置,排水方法,排水管や地面の勾配,庭の管の配置など・・・
土地を見たときに真っ先にチェックするポイントです.
今工事を行っている千葉のK様邸も,坂道の下に位置した土地なので,水はけについては課題として最初から対策を考えられていました.
ちょうど新しい土を入れたばかりの時に雨がかなり降ったので,微粒子が透水を妨げたようです.
排水が悪すぎるのはもちろん,良すぎても部分的に芝が変色したり枯れたりする可能性があるので,管の埋設深さはその辺を考慮して決められます.
まず,直接地面の表面を流れてきた水を逃がすマスを設置.
そこに向かって自然に水が集まるような勾配を付けます.
そして・・・
管を埋めるための溝を掘り進めます.
雨水管まで・・・10メートルくらい・・・
今回は地形を考えてフレキシブルに曲がる透水管が選ばれました.
地面に浸透してきた水が管に徐々に流れて,マスに向かっていく仕掛け.
これが一度に流れると,マスの許容量を超えたりする可能性もあるそうで,勾配を大きくすればいいというものでもないんですね.
この小さな穴から水が流れ込みます.
水と一緒に泥が入って詰まらないように,不織布や砕石で周りを覆って埋め戻します.
2人掛かりでザックザックと掘り進んでいました.
造園はやっぱり,こういうところキッチリ解決して初めて植物も人も心地よく過ごせる空間を作ったことになるんですね.
雨水マスや汚水マスの位置,排水方法,排水管や地面の勾配,庭の管の配置など・・・
土地を見たときに真っ先にチェックするポイントです.
今工事を行っている千葉のK様邸も,坂道の下に位置した土地なので,水はけについては課題として最初から対策を考えられていました.
ちょうど新しい土を入れたばかりの時に雨がかなり降ったので,微粒子が透水を妨げたようです.
排水が悪すぎるのはもちろん,良すぎても部分的に芝が変色したり枯れたりする可能性があるので,管の埋設深さはその辺を考慮して決められます.
まず,直接地面の表面を流れてきた水を逃がすマスを設置.
そこに向かって自然に水が集まるような勾配を付けます.
そして・・・
管を埋めるための溝を掘り進めます.
雨水管まで・・・10メートルくらい・・・
今回は地形を考えてフレキシブルに曲がる透水管が選ばれました.
地面に浸透してきた水が管に徐々に流れて,マスに向かっていく仕掛け.
これが一度に流れると,マスの許容量を超えたりする可能性もあるそうで,勾配を大きくすればいいというものでもないんですね.
この小さな穴から水が流れ込みます.
水と一緒に泥が入って詰まらないように,不織布や砕石で周りを覆って埋め戻します.
2人掛かりでザックザックと掘り進んでいました.
造園はやっぱり,こういうところキッチリ解決して初めて植物も人も心地よく過ごせる空間を作ったことになるんですね.