昨年は母が夏に亡くなったので,釣りどころではなく,今年は6月に台風,7月は予定が合わず・・・
ということで,やっと昨日,行ってきました,初・鮎釣り
近場で行こうということになり,神奈川県の中津川上流に車を運転していくこと2時間.
女2人で来る釣り人が珍しいので,久しぶりに行くおとりやさんのおばさんも覚えていてくれて,そこで川や釣果の情報を早速仕入れて,入漁券とおとり2匹を購入.
おばさんは,塩飴をくれながら,「この飴もらった人は必ずいい結果だしてるからね!」と応援してくれました.
ポイントを探しつつ,さらにます釣り場のおじさんや,近くで釣っているおじさんや漁協のおじさん達から情報収集.
そう,鮎釣りに行くと,川にはおじさんしかいないものなんですよ.
その分,珍しがって川や魚の情報を色々教えてくれるんですけどね.
今回釣りをした川の様子はこんな感じです.
手前は草原のように見えますが,撮影は土手の上からなので,手前のヨシの上部だけ薮から飛び出ている光景で,実際ヨシは背丈2メートルくらいあります.
川に出るには,獣道ならぬ釣り人道を頼りに,このヨシの間をかき分け,かき分け進みます.
土曜日のため,釣り人はまんべんなく入っていましたが,川の水はきれいで,水量も多く,成魚放流もしているということで,魚の姿もたくさん見ました.
これは,なかなかのコンディションでは・・・
ところが2シーズンぶりのブランクはなかなか厳しく,河原がない場所で水量の多い川にずっと立ち続けて8メートルの竿を出し,仕掛けと格闘することに.
ライントラブルで,仕掛けを2つダメにしてしまいました
膝上まで水に入って,流れに逆らって立ち続けるのはなかなかきつい作業です.
久しぶり過ぎて足元がやや危なくなっていました
でも,いいことも.
炎天下で,熱中症の危険性も覚悟しなければと思っていたら,冷たい川の中に立ち続けていたことと,川面を流れる風がさわやかだったこと・・・
ややもすると,涼しくて温かいものが欲しくなるくらいでした.
夕方にはにわか雨にも降られて全身ビショビショでしたが,ボウズだと思ったら釣れたのでまぁ,少しは満足です.
釣果はこちら
上の黒っぽい魚は,,おとりやさんで買ったおとりの養殖鮎.
黒っぽくてちょっとざらざらした手触りですが,急流以外でかなり長いこと頑張って働いてくれます.なかなかいい面構えの鮎です.
釣り上がった鮎たちはこちら
上は,小さいので,たぶん,天然遡上の鮎.
今年は川のコンディションがあまり良くないので,未だ育っていないらしいです.
その下は,たぶん成魚放流した鮎.
どちらも金色の身体,ひれを持っていて,えらの横に「追いボシ」と言われる筋のようなものが入っています.
こんな違いは色々ありますが,3尾に共通の話題もあります.
それは,香り.
鮎は川魚ではありますが,臭くないんですよ~
その香りは,まさしく「スイカ」
すごくいい香りです.
ということで,やっと昨日,行ってきました,初・鮎釣り
近場で行こうということになり,神奈川県の中津川上流に車を運転していくこと2時間.
女2人で来る釣り人が珍しいので,久しぶりに行くおとりやさんのおばさんも覚えていてくれて,そこで川や釣果の情報を早速仕入れて,入漁券とおとり2匹を購入.
おばさんは,塩飴をくれながら,「この飴もらった人は必ずいい結果だしてるからね!」と応援してくれました.
ポイントを探しつつ,さらにます釣り場のおじさんや,近くで釣っているおじさんや漁協のおじさん達から情報収集.
そう,鮎釣りに行くと,川にはおじさんしかいないものなんですよ.
その分,珍しがって川や魚の情報を色々教えてくれるんですけどね.
今回釣りをした川の様子はこんな感じです.
手前は草原のように見えますが,撮影は土手の上からなので,手前のヨシの上部だけ薮から飛び出ている光景で,実際ヨシは背丈2メートルくらいあります.
川に出るには,獣道ならぬ釣り人道を頼りに,このヨシの間をかき分け,かき分け進みます.
土曜日のため,釣り人はまんべんなく入っていましたが,川の水はきれいで,水量も多く,成魚放流もしているということで,魚の姿もたくさん見ました.
これは,なかなかのコンディションでは・・・
ところが2シーズンぶりのブランクはなかなか厳しく,河原がない場所で水量の多い川にずっと立ち続けて8メートルの竿を出し,仕掛けと格闘することに.
ライントラブルで,仕掛けを2つダメにしてしまいました
膝上まで水に入って,流れに逆らって立ち続けるのはなかなかきつい作業です.
久しぶり過ぎて足元がやや危なくなっていました
でも,いいことも.
炎天下で,熱中症の危険性も覚悟しなければと思っていたら,冷たい川の中に立ち続けていたことと,川面を流れる風がさわやかだったこと・・・
ややもすると,涼しくて温かいものが欲しくなるくらいでした.
夕方にはにわか雨にも降られて全身ビショビショでしたが,ボウズだと思ったら釣れたのでまぁ,少しは満足です.
釣果はこちら
上の黒っぽい魚は,,おとりやさんで買ったおとりの養殖鮎.
黒っぽくてちょっとざらざらした手触りですが,急流以外でかなり長いこと頑張って働いてくれます.なかなかいい面構えの鮎です.
釣り上がった鮎たちはこちら
上は,小さいので,たぶん,天然遡上の鮎.
今年は川のコンディションがあまり良くないので,未だ育っていないらしいです.
その下は,たぶん成魚放流した鮎.
どちらも金色の身体,ひれを持っていて,えらの横に「追いボシ」と言われる筋のようなものが入っています.
こんな違いは色々ありますが,3尾に共通の話題もあります.
それは,香り.
鮎は川魚ではありますが,臭くないんですよ~
その香りは,まさしく「スイカ」
すごくいい香りです.