先日フジの花が咲いているのを見かけました.
八重桜も咲いていたし・・・
気温はまた冬に戻ってしまった感じなのに,一度スイッチが入ってしまうと開花に向けて走り出してしまうのでしょうか.
寒さで花が長持ちするといいのですが・・・
やまめの庭でも例年のごとく,賑やかになってきました.
数年前に千葉のKさんからいただいたホウチャクソウ,毎年少しずつ増えている気がします.
今年もツボミが上がってきました.
全体の草丈の割に結構大きなツボミは,茎の中で作られているのか,それとも閉じられていた葉の根元で急に成長して外に出てくるのか・・・
ツボミ~花になる時って不思議なことが多いですよね.
3/24撮影
3/29撮影
ホウチャクソウ(宝鐸草)
ユリ科チゴユリ属
学名:Disporum sessile
宝鐸とは,お寺の建物の軒先に下がっている大型の風鈴(風鐸)のことだそうです.
アマドコロやナルコユリとよく似ていますが,最大の違いは茎が分岐するところです.
八重桜も咲いていたし・・・
気温はまた冬に戻ってしまった感じなのに,一度スイッチが入ってしまうと開花に向けて走り出してしまうのでしょうか.
寒さで花が長持ちするといいのですが・・・
やまめの庭でも例年のごとく,賑やかになってきました.
数年前に千葉のKさんからいただいたホウチャクソウ,毎年少しずつ増えている気がします.
今年もツボミが上がってきました.
全体の草丈の割に結構大きなツボミは,茎の中で作られているのか,それとも閉じられていた葉の根元で急に成長して外に出てくるのか・・・
ツボミ~花になる時って不思議なことが多いですよね.
3/24撮影
3/29撮影
ホウチャクソウ(宝鐸草)
ユリ科チゴユリ属
学名:Disporum sessile
宝鐸とは,お寺の建物の軒先に下がっている大型の風鈴(風鐸)のことだそうです.
アマドコロやナルコユリとよく似ていますが,最大の違いは茎が分岐するところです.