夏の庭 2013-09-04 | ガーデニング 先日はカナヘビのことを書きましたが,今回はカマキリに出会いました. 水やりしていたらかかったらしく,迷惑そうにクレマチスにぶら下がっていました. ビチセラ系のクレマチスがかわいい花をつけていました.
デンキムシ 2013-09-04 | 植物の病気・虫の話 今まで暑くて急に数日涼しい日が続いたりすると植物が急に枯死したり,虫が発生したりするのかなぁ・・・なんて思います. 先週気づいたのですが,ブルーベリーと,赤いバラらにイラガの幼虫が発生していました. 特にブルーベリー,被害が大きいです. 水やりの心配ばかりしていたので毎日株元の土の状態ばかり見ていましたが,上はしっかり見ていなかったので,発見が遅れました~ イラガの幼虫,別名デンキムシ. 葉の裏に並んでくっついていることが多いです. 一度発生すると同じ樹に何度もつきますね・・・ 喰われて見る影もなくなった枝と,根元から出てきた若々しく,葉が多い新枝. このまま枝の更新・・・ということになるかも知れません.
バラの夏剪定 2013-09-04 | バラ この前の日曜日,9月1日に庭のバラの夏剪定をしました. 対象は四季咲きバラと繰り返し咲のバラ. そんなに四季咲きのバラが多いわけでも,株が巨大なわけでもないので,意外と早く終わってしまいました. でも,いざ剪定しようとすると,細い枝から更に細い枝が出ている場合とか,どこまで切り戻したらいいか等,冬の剪定と違って悩みどころです. が・・・ 暑くて汗がだくだく出てくるので考えたり悩んだりするのが面倒になってきて,お陰で思い切ってパチンパチンと切っていくことが出来ました. 暑すぎて,剪定だけで精一杯だったので,今日株元にパラパラと肥料をやりました. ローズレッスンの時に購入した有機肥料です. きれいな秋のバラが咲くといいな~