岩手旅第2日目の朝,宿泊先のフォルクローロいわて東和の隣にある,というか同じ敷地の東和温泉にある庭園を見学してきました.
フォルクローロいわて東和
お腹いっぱいでやや無愛想な山羊たち![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
宿から歩いて数分.
何となく,誰でもふらりと訪れる事が出来るような入口です.
特に門というほどかしこまったものはなく,入場料もありません.
拍子抜けするほどシンプルだなぁ・・・などと思いつつお庭へ.
お庭の説明もこれだけ???謙虚・質素過ぎないでしょうか?300種6000本の花木草をお楽しみくださいと書いてあります.ベルギー人のグロッセ・リュック氏が設計・管理している庭園です.
最初はちょっと想像と違っていて戸惑いましたが,高木や様々なテイストの緑の中を歩いているうちに,とても清々しい朝の空気と一体化した植物の世界に浸りきりました.
ゆったりとした気持ちで散歩するように紹介したいと思います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/903092d4fdc808d0f14947cf5c58d209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/1863665e2de3c4d3df908ad261832227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/d07c1b53f13657f02fd2701ba59300e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/5993785e07f1921d1204735b1cd5651c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/6ca22502c3e3c027c2b4c3c0f384d82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/63169dacf59df9289227aec4c1a6a1c7.jpg)
草原を走る馬たち.何だか本当に気持ちよさそうに走っている気がしてきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/48d4c219ab75762274f7490236f0d5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/55668df24a649e676433a00d2551ec1c.jpg)
予想に反して花が咲いている風景ではなかったのですが,逆に緑の美しさを感じる景色に出会えました.
10メートルを超える高木が,それぞれのエリアで景色を作り,色々な種類のコニファーやカラーリーフの樹木がリズムと変化をもたらしていますね.
季節によっては花がたくさん咲いていることもあるのかも知れませんが,やまめは,日本にいることをしばし忘れてしまいそうな木々の織りなす緑の世界,いいなぁと思いました.
ゆっくり歩く.ぼーーっとする.
自由に楽しむ.
緑が発するものを身体に吸い込む.
一周する間に心も体もすっかりリフレッシュされました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/03c2f18e2a88dcec494130ad61b2c94c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/164d90a762fb2e0811ac786fa85c0446.jpg)
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
宿から歩いて数分.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/9e9f8eb737dc768493d63aeed40aa8d2.jpg)
特に門というほどかしこまったものはなく,入場料もありません.
拍子抜けするほどシンプルだなぁ・・・などと思いつつお庭へ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/f7e54ffde28a87e00966544f1a3702ad.jpg)
最初はちょっと想像と違っていて戸惑いましたが,高木や様々なテイストの緑の中を歩いているうちに,とても清々しい朝の空気と一体化した植物の世界に浸りきりました.
ゆったりとした気持ちで散歩するように紹介したいと思います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/903092d4fdc808d0f14947cf5c58d209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/1863665e2de3c4d3df908ad261832227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/d07c1b53f13657f02fd2701ba59300e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/5993785e07f1921d1204735b1cd5651c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/6ca22502c3e3c027c2b4c3c0f384d82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/63169dacf59df9289227aec4c1a6a1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/b44421036b79c5fe7ad69ba4b89e64f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/48d4c219ab75762274f7490236f0d5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/55668df24a649e676433a00d2551ec1c.jpg)
予想に反して花が咲いている風景ではなかったのですが,逆に緑の美しさを感じる景色に出会えました.
10メートルを超える高木が,それぞれのエリアで景色を作り,色々な種類のコニファーやカラーリーフの樹木がリズムと変化をもたらしていますね.
季節によっては花がたくさん咲いていることもあるのかも知れませんが,やまめは,日本にいることをしばし忘れてしまいそうな木々の織りなす緑の世界,いいなぁと思いました.
ゆっくり歩く.ぼーーっとする.
自由に楽しむ.
緑が発するものを身体に吸い込む.
一周する間に心も体もすっかりリフレッシュされました.