今月初めに,小田原植木さんを訪問する機会がありました.
専門学校卒業後から,5,6年ぶりになります.
専門学校時代にこの小田原植木さんの圃場で,四季折々の樹木の様子を学ばせていただいた,とても思い出深い場所をまた訪れることができて,ワクワクしました![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
一番うれしかったのは,社長さんが以前とまったく変わらずパワフルで創意工夫の塊なこと,真剣に日本の植木屋さんという立場から日本の緑化について考えつづけ,数年後,数十年後,さらにその先までを視野に入れて活動し続けていることがお話を聞いていて実感できたことです![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
その前向きなパワーに元気づけられることまで前と同じでした![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
圃場にも色々な変化や工夫が見られましたが,以前と変わらず懐かしいところも・・・
新しい樹木の一つとして,アーモンドがあるということで,見せてもらいました.
アーモンドの木,初めて見ました.
モモの葉に似ています.
サクラの樹皮に似ています.さすが,サクラ属.
バラ科サクラ属
学名:Prunus dulcis
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/4d54cff847ba3796ca0b0ed225e59e4d.jpg)
実がたくさんなっています.
実がなるものって,テンション上がりますよね.
もちろん熟したら食べられるらしいのですが,揺すって落ちるくらいの頃が収穫時だそうです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/9dd1b8dc4c063dc6ea6ac831d8bfd613.jpg)
現在樹になっている実をもいで,中身を見せてもらいました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/ed679bc33488aa153bbe581fbb7376ca.jpg)
これは,昨年の落ちていた実.確かにあの,アーモンドが入ってますね~![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
懐かしい樹木たちにもたくさん再会しました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/720c59b0e2cb86bc2ea85df0f34a8574.jpg)
ナツハゼ.今から紅葉してます.
ブルーベリーの仲間なので,実を食べてみたのですが,熟してなくて酸っぱかったです![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
ムシカリ.今年は葉に虫食い後がなくて,きれい![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
ホオノキの実.南国フルーツかと見まごうばかりの特徴的なフォルム.
ナツツバキ.学生の時に憧れて,鉢で育てたのですが,暑さにやられて死んでしまいました.懐かしい・・・![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
もっと面白い樹木がたくさんあったのですが,いずれ紹介したいと思います.
専門学校卒業後から,5,6年ぶりになります.
専門学校時代にこの小田原植木さんの圃場で,四季折々の樹木の様子を学ばせていただいた,とても思い出深い場所をまた訪れることができて,ワクワクしました
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
一番うれしかったのは,社長さんが以前とまったく変わらずパワフルで創意工夫の塊なこと,真剣に日本の植木屋さんという立場から日本の緑化について考えつづけ,数年後,数十年後,さらにその先までを視野に入れて活動し続けていることがお話を聞いていて実感できたことです
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
その前向きなパワーに元気づけられることまで前と同じでした
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
圃場にも色々な変化や工夫が見られましたが,以前と変わらず懐かしいところも・・・
新しい樹木の一つとして,アーモンドがあるということで,見せてもらいました.
アーモンドの木,初めて見ました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/28ba210220cbec56fc2820abb06a93ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/e6236431ce4a99a6b3e77699dc594917.jpg)
バラ科サクラ属
学名:Prunus dulcis
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/4d54cff847ba3796ca0b0ed225e59e4d.jpg)
実がたくさんなっています.
実がなるものって,テンション上がりますよね.
もちろん熟したら食べられるらしいのですが,揺すって落ちるくらいの頃が収穫時だそうです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/9dd1b8dc4c063dc6ea6ac831d8bfd613.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/ed679bc33488aa153bbe581fbb7376ca.jpg)
これは,昨年の落ちていた実.確かにあの,アーモンドが入ってますね~
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
懐かしい樹木たちにもたくさん再会しました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/720c59b0e2cb86bc2ea85df0f34a8574.jpg)
ナツハゼ.今から紅葉してます.
ブルーベリーの仲間なので,実を食べてみたのですが,熟してなくて酸っぱかったです
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/b4f5a1677271bfaa84fa88edfdf3e42f.jpg)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/e52eaac69ffb60b213605697f002f96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/c7062bc4ebe9d5b01a1ac4d19f11690b.jpg)
![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
もっと面白い樹木がたくさんあったのですが,いずれ紹介したいと思います.