昨日はさいたま市大宮盆栽美術館でセミナーがあり,朝5時半に家を出ました.
日の出前の真っ暗な時間帯に出撃するのは久し振りで,寝坊しないかドキドキしました
午後の講義は昨年と同じ山田香織先生.
相変わらず盆栽に関するお話は魅力的で,盆栽愛好家の裾野を広げようとする地道な努力にも敬服しました.
盆栽は究極の「根域制限」という言葉が印象に残りました.
何十年,何百年も数㎝の深さしかない容器で樹木が生き続けるなんて,海外の人から見たらミラクルそのもので,驚きと尊敬の目でボンサイをとらえたのでしょう.
毎年2月から3月に鉢から出して根を切ってまた植え戻す作業があると言うことですが,根の切り方がハンパじゃないんですよね・・・
最初に栽培法を確立した人は,本当に思いきったことをしたものです
やまめの家にも一才桜の盆栽があるので,今年根切りに挑戦してみようかと思っているのですが,なかなか勇気が必要です.
かといって何もしなければ枯れていく運命でもあるわけで.
植え替えに挑戦したらまた報告したいと思います.
スマホで撮影したのでイマイチな写真ですが,盆栽美術館今月の盆栽「椿」.
懸崖仕立ての椿を初めて見ました.
このような状態で鉢が安定していることの方が不思議に思ってしまうのですが,厳しい自然の中でたくましく生きている様子を表している仕立てです.
白っぽい幹は太くて,古傷を自らの一部とし,毎年変わらず細身の赤い花を咲かせているんですね.この一鉢の中で生き続けている時の流れを感じます.
そして,突然ですが,これ
ネーミングになるほどね~と言ってしまったサイダーです.
でも,これを見るたび「仮面ライダー」が頭に浮かぶのはやまめだけ!?
日の出前の真っ暗な時間帯に出撃するのは久し振りで,寝坊しないかドキドキしました
午後の講義は昨年と同じ山田香織先生.
相変わらず盆栽に関するお話は魅力的で,盆栽愛好家の裾野を広げようとする地道な努力にも敬服しました.
盆栽は究極の「根域制限」という言葉が印象に残りました.
何十年,何百年も数㎝の深さしかない容器で樹木が生き続けるなんて,海外の人から見たらミラクルそのもので,驚きと尊敬の目でボンサイをとらえたのでしょう.
毎年2月から3月に鉢から出して根を切ってまた植え戻す作業があると言うことですが,根の切り方がハンパじゃないんですよね・・・
最初に栽培法を確立した人は,本当に思いきったことをしたものです
やまめの家にも一才桜の盆栽があるので,今年根切りに挑戦してみようかと思っているのですが,なかなか勇気が必要です.
かといって何もしなければ枯れていく運命でもあるわけで.
植え替えに挑戦したらまた報告したいと思います.
スマホで撮影したのでイマイチな写真ですが,盆栽美術館今月の盆栽「椿」.
懸崖仕立ての椿を初めて見ました.
このような状態で鉢が安定していることの方が不思議に思ってしまうのですが,厳しい自然の中でたくましく生きている様子を表している仕立てです.
白っぽい幹は太くて,古傷を自らの一部とし,毎年変わらず細身の赤い花を咲かせているんですね.この一鉢の中で生き続けている時の流れを感じます.
そして,突然ですが,これ
ネーミングになるほどね~と言ってしまったサイダーです.
でも,これを見るたび「仮面ライダー」が頭に浮かぶのはやまめだけ!?