goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

小岩菖蒲園

2019-06-24 19:37:30 | diarY
花しょうぶは、堀切よりはまだ見頃であると聞いたので小岩へ。
江戸川のグランドでは野球していて賑やかでしたが少し離れただけで
涼しい風の吹く静かな日曜の午後という感じ。
河川敷に駐車できフリーで鑑賞できるのも嬉しいポイント。



近くに京成線の駅もあり通過を待って撮ったりもして。フフフ
初めて訪れましたが約5万本も咲いているとのこと。

・江戸川区「小岩菖蒲園






いかにも花しょうぶという品種。


白くふわっとしたのが私好み。


菖蒲田周辺には紫陽花もまだまだ花を魅せてくれました。
シンボルのようなエノキの大樹。












睡蓮の赤が(肉眼では)眩しかった。


これはプランターのですがラベンダーとのコラボエリアもありました。

初夏の花を楽しめ、対岸の国府台の青々とした自然と
昨日は曇天でしたがそれでも清々しい気持ちになれたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうぶ沼公園

2019-06-24 19:31:27 | diarY
"初夏の花めぐりさんぽ!"として、24日のテレ東「朝の!さんぽ道」で北綾瀬駅周辺とあったので
小岩から遠くは無いので昨日は花しょうぶハシゴを。
こちらは木道があるので味わい深いです。

・「しょうぶ沼公園
足立区谷中2-4-1

番組では約8,100株の花しょうぶと紹介のほか
高さ4mほどの滝があってその裏にもまわれて水しぶきで涼を感じていました。





水路ではザリガニの巣穴も見えたのであちらこちら見ていると
穴あの奥で待機しているザリガニを発見~、童心にかえりました。フフフ
網で狙っている親子も見かけました。



都の公園にしては菖蒲田は予想より広く"しょうぶ沼公園"と名付けるだけあったのだと納得。
藤棚も長く木陰を作りベンチで過ごすのも気持ちよさそうに見えました。



北綾瀬駅は目の前でした!!!



綾瀬駅から東京武道館→公園→野球場→とU字に
遊歩道で繋いでいる東綾瀬公園には以前行ったことがあったようです。
(記憶に薄かったのですが(;'∀'))
しょうぶ沼公園とも水路は繋がっているもよう。


あやめ、花しょうぶ、カキツバタの違いを毎年確かめるようにググるのですが
(変換すると漢字も同じでややこしい)
あやめ →乾燥地で咲く、花弁は網目模様
カキツバタ →水辺で咲く、花弁の元が白の目型模様
花しょうぶ →湿地咲く、花弁の元が黄色の目型模様
とのこと。

ちなみにお風呂に入れるのは葉菖蒲でサトイモ科の別物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする