
先週日曜の22日の話。
大宮花の丘農林公苑の帰りは与野の方からにして
秋バラをチェック。 ^^
・「与野公園」
さいたま市中央区本町西1



春に比べて小ぶりだったり咲いている様子も違いますが
北側のほうが多く咲いていた印象。



人出も少なくのんびり眺めてまわれます。
ベンチでくつろいでいる方々も見られて。 ^^



ピン!と背が高いっ



ゼフィランサスがズラーっと白く輝き、とても目を引きました。

弁天池の方へ向かうと、甘い香りが漂い。。
それもそのはず、背の高い金木犀、(たぶん)銀木犀が池の半分囲むようにあって。



立派な鯉やカルガモはたくさんいましたが
亀は見あたらず。甲羅干しではなく土に潜っているのかな。


十月も終わり十一月となるのに
暦でいう三連休は、夏日が続くという予報に驚くばかり~
大宮花の丘農林公苑の帰りは与野の方からにして
秋バラをチェック。 ^^
・「与野公園」
さいたま市中央区本町西1



春に比べて小ぶりだったり咲いている様子も違いますが
北側のほうが多く咲いていた印象。



人出も少なくのんびり眺めてまわれます。
ベンチでくつろいでいる方々も見られて。 ^^



ピン!と背が高いっ



ゼフィランサスがズラーっと白く輝き、とても目を引きました。

弁天池の方へ向かうと、甘い香りが漂い。。
それもそのはず、背の高い金木犀、(たぶん)銀木犀が池の半分囲むようにあって。



立派な鯉やカルガモはたくさんいましたが
亀は見あたらず。甲羅干しではなく土に潜っているのかな。


十月も終わり十一月となるのに
暦でいう三連休は、夏日が続くという予報に驚くばかり~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます