シーズン終盤、藤も見納め。
騎西へ向かうのに、道すがら柴山沼公園の鯉のぼりを楽しむ。
風で巻き付いたものもあるけれど。。
自然沼としては川越市にある「伊佐沼」に次いで埼玉県第2位の面積だとか。
バス釣りが盛んです。
・「柴山沼」
白岡市柴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/77645a724ac3de61f12ba7469f272a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/95ae59503d0550f20e3a5f2cc558fffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/402cc3cb800cc61b3fa93edd9bbe9fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/d4ea9f7f6879413f4f3b43a20bafa15e.jpg)
南側の鯉のぼり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/dbf7760d97e7e86b125dbba7fa3cff89.jpg)
昨年見た、この金太郎が描かれている鯉のぼり。
今年は無く寂しかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/60bef0e2d84486e9f9c5c798988bbca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/9b702ac119b80e286a2cb1d6c47b2ac8.jpg)
水田など作付け前の春の風物詩でもある
元荒川の末田須賀堰(せき)の水門が閉まり水位が上がるので
元荒川沿いを走るのがまた新鮮。
とはいえ水害、事故など無きよう願います。
鯉のぼりといえば、
帰り道、百均とスーパーと便利なので「UNICUS浦和美園」へ寄ってみたら
店頭に鯉のぼりが飾られ、龍の吹き流しがとてもカッコ良き。
騎西へ向かうのに、道すがら柴山沼公園の鯉のぼりを楽しむ。
風で巻き付いたものもあるけれど。。
自然沼としては川越市にある「伊佐沼」に次いで埼玉県第2位の面積だとか。
バス釣りが盛んです。
・「柴山沼」
白岡市柴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/77645a724ac3de61f12ba7469f272a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/95ae59503d0550f20e3a5f2cc558fffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/402cc3cb800cc61b3fa93edd9bbe9fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/d4ea9f7f6879413f4f3b43a20bafa15e.jpg)
南側の鯉のぼり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/dbf7760d97e7e86b125dbba7fa3cff89.jpg)
昨年見た、この金太郎が描かれている鯉のぼり。
今年は無く寂しかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/60bef0e2d84486e9f9c5c798988bbca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/9b702ac119b80e286a2cb1d6c47b2ac8.jpg)
水田など作付け前の春の風物詩でもある
元荒川の末田須賀堰(せき)の水門が閉まり水位が上がるので
元荒川沿いを走るのがまた新鮮。
とはいえ水害、事故など無きよう願います。
鯉のぼりといえば、
帰り道、百均とスーパーと便利なので「UNICUS浦和美園」へ寄ってみたら
店頭に鯉のぼりが飾られ、龍の吹き流しがとてもカッコ良き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/9b2e540a240c04210c2eda2b8fef298c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます