
行田市で有名な「古代蓮の里」
その古代蓮が寄贈され浦和で見られると、見頃を迎えたというニュースで知り日曜に訪れてみました。


・「浦和くらしの博物館民家園」
さいたま市緑区下山口新田1179-1



囲いがあるので間近でとはいきませんがその光景には癒されます。
写生会か、あちらこちらにいらして皆さん素晴らしい夏を感じる出来栄え。


かわいい
江戸時代末期の安政のころの建築が多く大正にかけての
寄贈移築復元された古民家や倉庫や展示室などもあり、この野外博物館は無料で見てまわれます。
市内最古の民家という旧蓮見家中宅


天井が高く風が抜けて涼しい。


煎餅を製造販売していた商家

竹林そばに桜区にある氷川神社から移築されたという、旧丸山稲荷社
緑眩しく陽射しが照り付け汗もかく陽気でしたが
こう青空のもとというのが久しぶりで、気持ちよくも感じて。社会見学気分?フフフ
レンタルサイクルもあったので、とも思いましたが真夏日だし車で来ているのでそのまま近くの
「大崎公園 子供動物園」へ移動ーーー。
その古代蓮が寄贈され浦和で見られると、見頃を迎えたというニュースで知り日曜に訪れてみました。


・「浦和くらしの博物館民家園」
さいたま市緑区下山口新田1179-1



囲いがあるので間近でとはいきませんがその光景には癒されます。
写生会か、あちらこちらにいらして皆さん素晴らしい夏を感じる出来栄え。


かわいい
江戸時代末期の安政のころの建築が多く大正にかけての
寄贈移築復元された古民家や倉庫や展示室などもあり、この野外博物館は無料で見てまわれます。
市内最古の民家という旧蓮見家中宅


天井が高く風が抜けて涼しい。


煎餅を製造販売していた商家

竹林そばに桜区にある氷川神社から移築されたという、旧丸山稲荷社
緑眩しく陽射しが照り付け汗もかく陽気でしたが
こう青空のもとというのが久しぶりで、気持ちよくも感じて。社会見学気分?フフフ
レンタルサイクルもあったので、とも思いましたが真夏日だし車で来ているのでそのまま近くの
「大崎公園 子供動物園」へ移動ーーー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます