会場を出てすぐ雰囲気のある和菓子屋さんが目を引き。
あの「いがまんじゅう」
"大福を赤飯で包んだ「いが大福」発祥の店"ともあり驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/95b3d4d911bab0111059574f1ace458b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/89736518c01337e2fbfe07aac775191d.jpg)
・「美よ志」
鴻巣市滝馬室914-3
「苺とうふ」「チョコとうふ」など"〇〇とうふ"とはと気になり
苺とうふを購入しようとしたら今日はもう無いとのことで、残念。
感じの良い方だったので、どのようなものか話を聞いてみたらよかったかしらん。フフフ
塩大福もありましたが「甘大福」も気になり購入。
ざっくりとした、つぶ餡が美味。
皮は厚めで、食べ慣れているモチモチさに比べたらかため。
大きさもあるので食べ応えありました。ククク
美よ志、といえば騎西(加須市)にも同名の和菓子屋さんがありますが
関係あるのか無いのかはわかりません。ご縁を勝手に感じ。 ^^
吹上へ。
「コスモスアリーナふきあげ」の駐車場は協力金をと有料でしたが
荒川水管橋のほうは無料、ということで初めて水管橋のほうへ行きました。
パークゴルフなどもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/2de47fb668f5b7125b17950ef742ae64.jpg)
鴻巣市の荒川に架かる日本一の水管橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/ee51dbca53564a9353f1b30a2642005c.jpg)
こちらの会場はレイヤーさんが多いなぁ、とそのはず、
「仮染街」と鴻巣市も協力しているのねん。
少人数の撮影会らしきグループも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/ffb6ecf77a39c90688e944264b29b665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/14de5dc94654ae838e100c5102e42492.jpg)
とんがり帽子の蕾も可愛いカリフォルニアポピー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/aeaaaf7c37f044c272b0059cbfdcde04.jpg)
雲の影がまた涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/fdf981b30605607104c6835c7e3437d4.jpg)
アリーナの方ではイベントも開催されていたので
水管橋と真逆にあり距離もあるので行かずで良かったかも。。
(麦なでしこエリアは見たかったけれども)
「花久の里」の他にも帰り道オープンガーデンされていた素晴らしい薔薇のお宅をちょいちょい見かけました。
オレンジのカルフォルニアポピーのようなナガミヒナゲシ、そして
イエローの秋に咲くキバナコスモスのうなオオキンケイギクが
沿道などで色が鮮やかなのでパッと目を引き美しく見えてしまう、悲しさ。
あの「いがまんじゅう」
"大福を赤飯で包んだ「いが大福」発祥の店"ともあり驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/95b3d4d911bab0111059574f1ace458b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/89736518c01337e2fbfe07aac775191d.jpg)
・「美よ志」
鴻巣市滝馬室914-3
「苺とうふ」「チョコとうふ」など"〇〇とうふ"とはと気になり
苺とうふを購入しようとしたら今日はもう無いとのことで、残念。
感じの良い方だったので、どのようなものか話を聞いてみたらよかったかしらん。フフフ
塩大福もありましたが「甘大福」も気になり購入。
ざっくりとした、つぶ餡が美味。
皮は厚めで、食べ慣れているモチモチさに比べたらかため。
大きさもあるので食べ応えありました。ククク
美よ志、といえば騎西(加須市)にも同名の和菓子屋さんがありますが
関係あるのか無いのかはわかりません。ご縁を勝手に感じ。 ^^
吹上へ。
「コスモスアリーナふきあげ」の駐車場は協力金をと有料でしたが
荒川水管橋のほうは無料、ということで初めて水管橋のほうへ行きました。
パークゴルフなどもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/2de47fb668f5b7125b17950ef742ae64.jpg)
鴻巣市の荒川に架かる日本一の水管橋。
【埼玉】鴻巣・花まつり 河川敷に広がるポピー畑 日本一長い荒川水管橋 3年ぶりにあす見学会https://t.co/LjxmqxSmum
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) May 20, 2022
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/ee51dbca53564a9353f1b30a2642005c.jpg)
こちらの会場はレイヤーさんが多いなぁ、とそのはず、
「仮染街」と鴻巣市も協力しているのねん。
少人数の撮影会らしきグループも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/ffb6ecf77a39c90688e944264b29b665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/14de5dc94654ae838e100c5102e42492.jpg)
とんがり帽子の蕾も可愛いカリフォルニアポピー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/aeaaaf7c37f044c272b0059cbfdcde04.jpg)
雲の影がまた涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/fdf981b30605607104c6835c7e3437d4.jpg)
アリーナの方ではイベントも開催されていたので
水管橋と真逆にあり距離もあるので行かずで良かったかも。。
(麦なでしこエリアは見たかったけれども)
「花久の里」の他にも帰り道オープンガーデンされていた素晴らしい薔薇のお宅をちょいちょい見かけました。
満開!バラ300種、埼玉・鴻巣「花久の里」今月いっぱい見頃 22日まで「花まつり」 バラのアーチも https://t.co/vYyHVf9EyR #鴻巣市 #花久の里 #川里町 #青木正久 #バラ #花まつり
— 埼玉新聞社 (@saitamanp) May 20, 2022
オレンジのカルフォルニアポピーのようなナガミヒナゲシ、そして
イエローの秋に咲くキバナコスモスのうなオオキンケイギクが
沿道などで色が鮮やかなのでパッと目を引き美しく見えてしまう、悲しさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます