![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/28534b1cae66a9cea4e7cfbd6f16da63.jpg)
今年も楽しむことができました。
無病息災を願って。。 ^^
・人形のまち岩槻「まちかど雛めぐり」
まず、大雛段飾りのある愛宕神社へ。
当日は関係者以外駐車できないので踏切そばにあるパーキングに。
雨天中止なので晴れてホッとしました。
27段の石段に約300体の雛人形。
準備の様子が。 ^^
岩槻盛り上げ隊
御祭神:迦具土命(火伏の神)
・「愛宕神社」
さいたま市岩槻区本町3-21-25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/9d1488801513d8878d5f6411b80b73cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/618cc1e5eb6d639fff7a05630af5f674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/28534b1cae66a9cea4e7cfbd6f16da63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/bab99e7cad29ed2641925a713073bb4f.jpg)
稲荷社の脇にある階段をのぼり、岩槻城の土塁の上に祀られたといわれる拝殿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/ab8e210fa965cbe8bad3e27502d57568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/59315320f0d5ed84f58ee64dee078050.jpg)
今年は3/3が日曜日でもあり、大雛段の前でスタッフが記念撮影をするサービスもしていて
一の鳥居の方からズラリ長~い列が。
社務所にも行列があったので御朱印をいただくのは見送りました。
たくさんの笑顔がここにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/4987d5d1455e0e4560a5345a4fbc4f3a.jpg)
お内裏様「火の用心」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/51b484be565a793560c2ecc2a0c4c36f.jpg)
境内の枝垂れ梅は白梅、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/2e95c7bab4e5e88464ef528056c7e538.jpg)
寒緋桜、河津桜も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/716f6c41cd0572deaca38a00d98bf16a.jpg)
無病息災を願って。。 ^^
・人形のまち岩槻「まちかど雛めぐり」
まず、大雛段飾りのある愛宕神社へ。
当日は関係者以外駐車できないので踏切そばにあるパーキングに。
雨天中止なので晴れてホッとしました。
27段の石段に約300体の雛人形。
準備の様子が。 ^^
( #まちかど雛めぐり 開催中😊)#愛宕神社大雛壇飾り を撮影してきました📷気になった方はぜひ #岩槻 へ👣愛宕神社大雛壇飾りが見れるのは、3月2日㈯・3日㈰です※雨天中止#雛人形#ここ好きいわつき▶️HPhttps://t.co/dRtl8XbfRD pic.twitter.com/kBcqXZjYtC
— さいたま市広報課 (@SaitamaCityPR) March 1, 2024
岩槻盛り上げ隊
岩槻はまちかど雛めぐり開催中です。岩槻盛り上げ隊は本日賑やかしで出陣。愛宕神社から芳林寺まで歩き、たくさんのご来訪の方々と交流させていただきました😊#まちかど雛めぐり#岩槻盛り上げ隊#愛宕神社#芳林寺 pic.twitter.com/3NSYJCIuUf
— 岩槻盛り上げ隊@旧:岩付城主 太田資正公 生誕500年祭 (@iwt_moriagetai) March 2, 2024
御祭神:迦具土命(火伏の神)
・「愛宕神社」
さいたま市岩槻区本町3-21-25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/9d1488801513d8878d5f6411b80b73cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/618cc1e5eb6d639fff7a05630af5f674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/28534b1cae66a9cea4e7cfbd6f16da63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/bab99e7cad29ed2641925a713073bb4f.jpg)
稲荷社の脇にある階段をのぼり、岩槻城の土塁の上に祀られたといわれる拝殿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/ab8e210fa965cbe8bad3e27502d57568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/59315320f0d5ed84f58ee64dee078050.jpg)
今年は3/3が日曜日でもあり、大雛段の前でスタッフが記念撮影をするサービスもしていて
一の鳥居の方からズラリ長~い列が。
社務所にも行列があったので御朱印をいただくのは見送りました。
たくさんの笑顔がここにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/4987d5d1455e0e4560a5345a4fbc4f3a.jpg)
お内裏様「火の用心」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/51b484be565a793560c2ecc2a0c4c36f.jpg)
境内の枝垂れ梅は白梅、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/2e95c7bab4e5e88464ef528056c7e538.jpg)
寒緋桜、河津桜も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/716f6c41cd0572deaca38a00d98bf16a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます