かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

玉敷神社 大藤

2019-05-04 19:03:06 | diarY
大藤で検索したら出てきた、と初めて玉敷公園へ。
推定樹齢450年以上だと!!!
(銀杏は500年だとか)
長い花房を垂れ見応えありました。
これで入園も駐車場も無料なのでありがたい。穴場でした。

騎西が加須市と合併して10年とのことです。
・「騎西藤まつり
加須市騎西531-1




藤の甘い香りと(蜂にビビりながら)
そしてカタカタ動く(加須のキャラでもない)このキャラクターは何だったのか。。




白藤も美しく。


大樹に絡みつき頭上高くにも花を魅せる藤も素晴らしく。


おやじバンドの音色が響き渡って祭りを盛り上げていました。


ほんとお見事!!!


玉敷神社では「刺繍三十番神像」を一般公開しているとあり。
(ふだんはレプリカ)

説明の中で玉敷神社は「江戸時代まで
「埼玉県の元荒川流域を中心に数多く分布する久伊豆神社の総本社的存在」とあって。
まさに越谷市の久伊豆神社にさっきーーー!と顔を見合わせました。
境内社がある雰囲気とか似ている気もしたし。。

・「玉敷神社
須市騎西 552-1

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまごカフェ | トップ | 柴山沼 鯉のぼり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

diarY」カテゴリの最新記事