既にお茶講座を受講されたことのある方から、全く初めての方。30代から70代までの男女20名が、「東京農大オープンカレッジ3回シリーズ”お茶のちがい”」にご参加。第1回目が本日無事に終了いたしました。
講師は”お茶と暮らしの研究家”=日本茶インストラクター・中国茶インストラクター・中国茶高級茶藝師・中国茶高級評茶員・国際中医薬膳師=平野裕美さん。
日本茶・中国茶・紅茶・微生物発酵茶の説明の合間には、緑茶「玉露」「深蒸し茶」「浅蒸し(普通蒸し)茶」を水出しと熱湯との2つの温度で試飲。
無農薬お茶栽培の現場見学および茶摘み体験は、本講座とは別途6月9-10日に企画しております。詳細・お申し込みは⇒ https://blog.goo.ne.jp/kakurecha/e/4ff7e94d70d972c242f48b1016a32ae1
次回オープンカレッジ「お茶のちがい講座」は6月23日(土)、7月28日(土)
今回、募集に間に合わなかった皆さま、後期で同様の講座を開催いたしますのでお待ちくださいませ。
前期で本講座「入門編」をご受講中の皆さま、後期には続きのより深めたシリーズを開催いたしますのでご期待くださいませ。