雨予報で実施が心配された「梅ヶ島学区体育大会」は、雨予報に反して「曇り」という最適な天候に恵まれて無事に実施されました。
主催は梅ヶ島学区体育振興会、共催は梅ヶ島小中学校・梅ヶ島こども園、後援は梅ヶ島学区自治会連合会。いわゆる、地域挙げて=全住民参加の運動会!
運動会の場を借りて、こども園・小学校・中学校の子供たちの日頃の成果の表彰も行われます。
昨年から「陣場」茶畑の再生を手掛けてくださっている社会創発塾「コミュニティW」の皆さまが、前日のうちに東京から梅ヶ島入りして朝早くから片付けまで運動会にご参加くださいました。
前日には、いつもの「茶畑整備」にて「台刈り」をしてチャノキの丈を詰めました。
いつもながら遠路お越しいただき、熱心な作業に精を出していただき感謝❢
Before After
運動会の開会のご挨拶にて、連合町内会長の小泉住雄さんから「梅ヶ島を愛して止まない”コミュニティW”」とご紹介いただきました。
3年前まで住んでおりましたカタール国ドーハ市にて梅ヶ島のPRをお手伝いくださっていたIさん&ドイツからお越しのお友達もご参加くださいました。
昼食は、町内ごとの桟敷にて、いつもコミュニティWをお世話くださっている関の沢の喜久さんご夫妻とご一緒にいただきました。
梅ヶ島の魅力が、新しいコミュニティWのメンバーの皆さま、チェコやドイツの皆さまにも広がりそうでとても嬉しい運動会となりました。
今回の参加につきましては、梅ヶ島体育振興会会長さん・関の沢町内会長さんにたいへんお世話になりました。心よりお礼申し上げます。そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。