隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

5/7-8(土・日)地域密着型茶摘み・安倍川源流ブナ原生林トレッキング講座ご案内

2011年02月27日 | イベントご案内

お待たせいたしました。

昨年に引き続き、東京農業大学エクステンションセンターオープンカレッジ(社会人+学生向け課外講座=単位なし)にて「地域密着型茶摘み・安倍川源流ブナ原生林トレッキング講座」を開催いたします。昨年との違いは、ワークショップの時間を短縮して村の散策(山菜探し?)をゆっくりする時間を設けたこと。安倍川源流散策の場所が「オオイタヤメイゲツの森」から「ブナ原生林」にバージョンアップしたこと、です。

時間も1.5時間⇒3時間(昼食休憩含む)となります。明治時代に湧水を利用して作られた「ワサビ田」の棚田や湧水が溢れ出るスポット、そしてブナの巨木を見ながら清流に沿って歩きます。

茶摘みは梅ヶ島の中で一番春が早く訪れる「入島」の畑にて体験。自家工場の見学もいたします。

吊り橋の向こうの茶畑でお弁当タイムの予定です。 

詳細・お申し込みは http://www.nodai.ac.jp/extension/course-c023.html

昨年の様子は↓

安倍川源流ブナ原生林の様子は↓

かつてのワサビ田↓

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然農法の善光園さん見学@... | トップ | 荻窪の"vindens cafe"(ヴィ... »
最新の画像もっと見る

イベントご案内」カテゴリの最新記事