薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
あの頃の流行り歌はレコードプレーヤーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/bf9f77d3ee5f74ccf0e22f78c942da71.jpg)
26年前に買ったレコードプレーヤー(DENON DP-55M)は、今でも現役で時々ボクを楽しませてくれている。 昔はデンオンと言っていたんだけど今はデノンって読むらしい?
DP-55MのMはマニュアルを意味していて操作全てが手動だ。 今思うとオートマティックにしておけば良かったなとモノグサになったボクは思う訳で(笑)
![]() |
あの頃は針もそうだけどレコード盤そのものがシャリショリと擦り切れてしまうのが勿体無くて、何せLPレコード1枚2,000円以上もしてたからね。 今のCDの値段と変わらないってんだから高かったと思うよ。 だからレコードを買ってくるとまずはカセットテープに録音して聴いていた。 音は落ちるけど勿体無いんだからしょうがない(笑) とにかくレコードを直接かけるって回数は極力少なくしたかったのだ。 とは言ってもこのカートリッジ、既に25年は経過しているから多分針はそろそろ寿命なんじゃないかな。
CDの音とはまた違った良さ、やわらかく味のある音で、あの頃の流行り歌はレコードプレーヤーで聴きたくなるのだ。 そんな時はもちろん プリアンプ が大活躍となる。
いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback ( )