薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

おらが畑の薪ストーブ

風の強い日はさすがに 焚火 は危なくて出来ない。 そんな日は仕方がないので薪ストーブで遊んでる。

一応薪ストーブの上に屋根はかかっているものの、壁が無いから風雨に晒されてすっかりサビサビになってしまった。 火を入れてカンカンに熱くなるにつれて、それまで赤錆色の茶褐色だったストーブの表面は、徐々に黒錆みたいな黒っぽい色に変わってしまうけど、これ、何で? どうして? 誰か教えて! で、火が落ちて鉄板が冷めるにしたがって、また元の赤錆本来の色に変化して行くんだよね。
無知ゆえに不思議です(笑)




いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。

薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド

6時の気温 : 16.5℃


コメント ( 8 ) | Trackback (  )