薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ストーブポリッシュと天鏡台
さて、今月から ストーブポリッシュ が期間限定ですが特価になってます。 新登場のリキッドタイプも!
と、プライベートブログと言いながらも、ちゃっかりアナウンスしちゃってます。 まぁたまにはイイよね(笑)
こっちはたまにじゃなく毎回でお願いします m(_ _)m
今日の写真は ヤな予感!? が的中して、門前払いをくらったあとの風景です。
磐梯山をバックに記念撮影! ってところですね。
磐梯山の標高は、長いことずっと1,818mということになってたんですが、頂上の三角点が侵食で消失したとかで、去年再設置の三角点での計測で、10月からは1,816mと少し低い山になってしまいました。 で、そのあと直ぐ3月の大震災があったんで、これでまた標高が変わってますね。 今度は高さだけでなく経緯度も大きくズレてんだろうな。
まぁそんな細かいことは、景色を楽しむ分にはどうでもいいんだけどね。 天鏡台(昭和の森) の標高がだいたい800m前後なので、この写真の辺りだと700m位かな。 それでも眼下には雲海のように朝もやが広がっててキレイでした。
朝ってのはホントに気持ちがイイ!
吾が家族も例に漏れずそうだけど、くだらないテレビを見てたりして夜遅くまで起きてるなんて、絶対に損してると思うんだが、まぁこればっかりは人の勝手なのでいくら言ってもしょうがないんだがね。 でも、やっぱし感動を損してんな(笑)
外へ飲みに出かけない限り、10時には寝てしまう生活パターンになってから、もう20年になるかも知れない。 10時に寝ればまず5時には起きれるからね。 なので、今となっては薪ストーブ焚付け担当にはピッタシでもある訳で、ちょうどいいね。
小学6年の時から高校時代まで新聞配達してたから、たぶん早寝早起きが若い頃からそんなにイヤじゃない、て言うか、あたりまえになってしまったのかも知れない。 で、大人になったらなったで酒飲みなので酔っぱらって早く寝ちまう(笑)
そう考えると、自分の早起きはこれまでの人生の中でずっと必然だった訳で、なので、いくら朝が気持ち良くて感動的だったとしても、それを家族に押し売りしちゃイカンな。 その内分かるかも知れないし、一生分からないで終わるかも知れないけど、夜は遅くまで朝はぎりぎりまで寝てても、それはその人の勝手だから、朝の気持ち良さは自分一人で楽しんでおこう。
2011年のキュウリ収穫累計 : 211本/ナス収穫累計 : 399本
大玉トマト収穫累計 : 42個/中玉トマト収穫累計 : 355個
の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】
● 自宅屋内03日05時の放射線量:0.19μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外03日05時の放射線量:0.51μSv/hr(WipeTestPlate)
【以下は公表値】
● 郡山市逢瀬行政センター02日15時の放射線量:0.54μSv/hr
● ビッグパレットの02日15時の放射線量:0.55μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の03日06時の放射線量:0.88μSv/hr
コメント ( 0 ) | Trackback ( )