薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
大内宿のネギ蕎麦

よ~く想い出してみたら確か8年前に友人家族と一緒に来たのが最後だったはず。 で、大内宿は今回でたぶん4回目、あれ? 5回目だったかな? まぁそれはどっちでもいいんですが、記憶がごちゃ混ぜです(笑)

大内宿へは湯野上温泉から入るいつものルートで行くと、紅葉シーズンなのでかなりの渋滞が予想され、今回は別ルートから初めてアプローチしてみました。 のろのろだらだら運転だけは避けたい、て言うか、とにかくイヤですからね。
関東方面からの北上組も会津方面からの南下組も、観光バスは全て湯野上温泉から入るし、他県の一般客も殆どがそこに集中する訳です。 自分も平日ならそこを通って大内宿入りするのが基本なんですが、今回はそれを避けたということです。
少し遠回りではあるけれど、会津若松まで高速飛ばして、そこから旧日光街道を通って南下したんですが、途中の峠道も整備されてたし、思ってたよりもぜんぜん楽なルートでした。 途中の大内ダムも紅葉シーズンでちょっとした見所だったりして、これは南下するならオススメのコースですね。 結局、渋滞も無くすんなりと大内宿に到着です。



2011年のキュウリ収穫累計 : 219本/ナス収穫累計 : 419本
大玉トマト収穫累計 : 46個/中玉トマト収穫累計 : 433個

いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】
● 自宅屋内31日06時の放射線量:0.14~0.25/0.19μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外31日06時の放射線量:雨天のため未計測
【以下は公表値】
● 郡山市逢瀬行政センター30日15時の放射線量:0.45μSv/hr
● ビッグパレットの30日15時の放射線量:0.53μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の31日05時の放射線量:0.84μSv/hr
コメント ( 0 ) | Trackback ( )